fc2ブログ
2006.03.16

鎌倉で考えた

昨日は鎌倉に行ってきました。
季節が本格的に変わり始めて、自分も動き出している感じです。
鎌倉はどこも梅が満開で、円覚寺では梅の花びらが風に舞い
香りが漂っていました。
方々のお寺で、梅だけじゃなく沈丁花、水仙、こぶしの花も競うように咲いていて
ハワイモードから、一気に日本の美の世界に戻ってきました。

20060316100955.jpg


今回の鎌倉行には「わたしにとってのコーチとしての覚悟とは」という
お題を持っていきました。
朝のコーチとのセッションで、今どんな自分でありたいかと問われたとき
「宵闇の一番星の景色に溶け込んでいる自分」というイメージが出てきて
その感じも鎌倉でもっと味わってみようと思っていました。

最後に行った報国寺というお寺の奥に竹の庭の茶席があります。
そこで竹林を眺めながらお抹茶をいただき、こころ静かに座ってみました。

20060316102351.jpg


竹の庭の奥には、岩の上を一筋の水が流れ落ちるしかけがあります。
竹の葉のさらさらとすれる音、水の流れる音、やや肌寒い風。
夕暮れにむかって少しずつ弱くなる光。
お抹茶をいただきながら、柔らかく話している人々の声。

その風景を感じて、そこに溶け込んでいる自分がいました。

自分の覚悟とは、今ここに座って静まっている自分と、この静かで
足りないもののない景色を乱さないこと、守ること。
どこかから、そんな言葉が聞こえてきたように思いました。

余談だけど、円覚寺では野生?のリスに遭遇。
2メートルくらい先で一心不乱に木の実を食べていて、逃げる様子もなかった!
野生のリスなんて見たのも久しぶりでした

東京からすぐ行けるのに、15年ぶりくらいに鎌倉に行ってそのよさを再認識したのでした。
これからはもっと度々行きたいな。
スポンサーサイト





この記事へのトラックバックURL
http://atlantian.blog25.fc2.com/tb.php/80-d9eb2571
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
おぉ、鎌倉に行ったんですね!
私は毎月パン教室で鎌倉に通っているのですが、
車で自宅と教室を往復するのみ。。

こんどぜひ一緒に行きましょう!
ちなみにGWと11月後半の週末の混み具合は異常v-393
この時期だけは、景色が美しかろうが紅葉が素晴らしかろうがオススメしません。。
Posted by palmerita at 2006.03.17 00:30 | 編集
梅の写真が、とってもきれい。
竹の凛とした強さも感じる。

その中でえりおは、溶け込んでいたんだね。

「足りないもののない景色を乱さないこと、守ること。 」

すごい力強さを感じたよ。


私も、鎌倉のお寺めぐりしようかなぁ~~~~~~
いつも近くにはいるんだけどね。


Posted by 鐘玉麿水 at 2006.03.17 00:39 | 編集
是非今度いっしょに行きましょう!
今回も平日だったにもかかわらず、思ったよりも人が多かったです。
天気もよかったからかもしれないけど。

桜が咲いたらまたきれいなんだろうな~。
おいしいお店も結構ありそうなので、もれなくグルメもセットでどうでしょ?
Posted by えりお at 2006.03.17 07:05 | 編集
自分では、覚悟ってもっと積極的、能動的なものかななんて思っていたんだけど…守る強さもあるのかな。

お寺めぐり、本当にリフレッシュしたからおすすめだよ☆
Posted by えりお at 2006.03.17 07:08 | 編集
管理者にだけ表示を許可する