2006.01.11
春を待つ
昨日思い立って、以前から欲しかったヒヤシンスの苗を買いにいきました。
色は青、黄、桃色を一株ずつ。
新宿の駅ビルでは3株が寄せ植えしてあって一鉢が1280円。
でも近所のホームセンターでは、一株100円。
もちろん植木鉢の代金その他も入っているんでしょうが、値段違いすぎますね
毎日少しずつ育っていくヒヤシンスがきれいな花を咲かせてくれる日を
楽しみに待ちたいと思います。

色は青、黄、桃色を一株ずつ。
新宿の駅ビルでは3株が寄せ植えしてあって一鉢が1280円。
でも近所のホームセンターでは、一株100円。
もちろん植木鉢の代金その他も入っているんでしょうが、値段違いすぎますね

毎日少しずつ育っていくヒヤシンスがきれいな花を咲かせてくれる日を
楽しみに待ちたいと思います。

スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://atlantian.blog25.fc2.com/tb.php/47-13f268a7
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
いいねぇ~ ヒヤシンス
私は濃い紫色が好き
咲くのが楽しみだね
私は濃い紫色が好き

咲くのが楽しみだね
Posted by ricetta-casuale at 2006.01.11 23:57 | 編集
えりおさん、おーかえり!
アジトに戻られたのですね。
薪ストーブの話しに戻ってスミマセンが、
ご実家に松の薪がストックあるなら、
1本頂けないでしょうか?
松は油分が多く、着火材替わりに重宝します。
うちのジイちゃんは、細く割いてマッチのように
使っていました。
「火出(ひで)」といいます。
今年のBBQ時は是非活用しましょう。
では、また。
青
アジトに戻られたのですね。
薪ストーブの話しに戻ってスミマセンが、
ご実家に松の薪がストックあるなら、
1本頂けないでしょうか?
松は油分が多く、着火材替わりに重宝します。
うちのジイちゃんは、細く割いてマッチのように
使っていました。
「火出(ひで)」といいます。
今年のBBQ時は是非活用しましょう。
では、また。
青
Posted by 青ノブ at 2006.01.11 23:59 | 編集
ricettaちゃん
そうだね~。私も紫色のヒヤシンス好きだよ。
小学生のとき、学校で水耕栽培したのは紫色だったな。
売り場には濃いピンク、桃色、白、黄色、青の種類しかなかったので、もしかして青は紫色なのかな~?
花が咲く頃に、うちにお茶でも飲みにきてね。
そうだね~。私も紫色のヒヤシンス好きだよ。
小学生のとき、学校で水耕栽培したのは紫色だったな。
売り場には濃いピンク、桃色、白、黄色、青の種類しかなかったので、もしかして青は紫色なのかな~?
花が咲く頃に、うちにお茶でも飲みにきてね。
Posted by えりお at 2006.01.12 09:01 | 編集
青ノブ兄ィ~
へいへい、アジトに戻ってきましたぜ。
さすがノブちん詳しいね。
火出って言い方、おもしろい。
まだ松があるか父に聞いておきます。
今年のBBQはどこでやりましょうか?
うわ~、たのしみだあ~!
へいへい、アジトに戻ってきましたぜ。
さすがノブちん詳しいね。
火出って言い方、おもしろい。
まだ松があるか父に聞いておきます。
今年のBBQはどこでやりましょうか?
うわ~、たのしみだあ~!
Posted by えりお at 2006.01.12 09:04 | 編集
ついにヒヤシンス買ったんだね。
お花が咲いたら写真を見せておくれ。。
楽しみにしてるよん
お花が咲いたら写真を見せておくれ。。
楽しみにしてるよん

Posted by ケロ at 2006.01.15 21:39 | 編集
ケロちん
ふふふ~いいでしょ~。
おととい偶然銀座の花屋さんで、もう咲いているヒヤシンスを
見かけたんだけど、思っていたより丈が高くて大きかった。
匂いもよいんだよね。写真見せるね。
ふふふ~いいでしょ~。
おととい偶然銀座の花屋さんで、もう咲いているヒヤシンスを
見かけたんだけど、思っていたより丈が高くて大きかった。
匂いもよいんだよね。写真見せるね。

Posted by えりお at 2006.01.16 00:19 | 編集
| HOME |