2009.10.04
【お知らせ】コーチングフェスタ2009 in Tokyo
今日はお知らせです。
私の尊敬する仲間がたくさん関わっているコーチングの
イベントが開催されます。
コンセプトはコーチングの学園祭!
お祭りって聞くと、なんだかわくわくしちゃいますね~♪
コーチングを学ばれている方にはコーチング界をリード
している方々の講演会がありますし、コーチングって
よく知らないけど興味があるっていう方にはコーチング・
セッションをお試しで体験できる場もあるそうです。
ご興味がある方は是非!
______________________
【コーチングフェスタ2009 in Tokyo】
-Beginning 原点-
2009年11月22日 東京・大正大学
主催:日本コーチ協会東京チャプター(JCAT)
http://www.coach-tokyo.org/cf2009_top.html
______________________
コーチングが日本に入ってきてから10年近くになります。
その間に、世の中は大きく変わりました。
私たち一人一人がどう生きていくかを
これほど問われている時代もありません。
今こそ、もう一度コーチングの原点に立ち返る
タイミングではないでしょうか?
日本コーチ協会東京チャプター(JCAT)では、コーチングに
関わる方、そしてコーチングに興味をお持ちの方のための
初のビッグイベント、
「コーチングフェスタ2009 in Tokyo -Beginning 原点-」
を開催することになりました。
コンセプトは、「コーチングの学園祭」
JCAT会員の発表やワークショップをはじめ、多彩なゲストに
よるバラエティに富んだ内容で、まさに学園祭です。
コーチングについて、これだけ濃密な、かつ充実した時間を
味わえる機会はめったにないと思います。
人とふれあい、刺激を受け、原点に立ち返り、
そして自分自身の可能性を広げる、そんな一日を
過ごしてみませんか?
コーチの方はクライアントを誘って、コーチングに
興味のある方はお友達と、どうぞ学園祭を覗くように
お気軽にお越しください。
【開催概要】
◆ 日時:2009年11月22日(日)9:30~17:30 (開場 8:30)
(ネットワーキングパーティは17:50~19:00)
◆ 会場:大正大学 【巣鴨校舎】
JR池袋駅東口から都営バス「西巣鴨」又は「堀割」下車徒歩2分
JR埼京線板橋駅から徒歩10分
都営地下鉄三田線「西巣鴨駅」下車徒歩2分
都 電 都電荒川線(三ノ輪橋・早稲田間)新庚申塚駅下車徒歩7分
http://www.tais.ac.jp/access/index.html
◆ 参加費:
◇ 一般 :8,000円
◇ 会員 :6,000円
・日本コーチ協会(JCA)および各チャプター会員
・国際コーチ連盟(ICF)会員
◇ 学生 :3,000円
ネットワーキング パーティー参加費:2,000円
◆ お申し込み:下記URLよりお願いします。
http://www.coach-tokyo.org/cf2009_top.html
◆ プログラムのご紹介
プログラムは、午前・午後1・午後2の3コマ開催されます。
下記、ゲストとテーマの一覧をご紹介します。(敬称略)
------------------------------------------------------------
◇ オープニング(9:30~10:10)
---------------------------------------------------
◇ 午前(10:30~12:00)
榎本 英剛 「もしも世界が私のクライアントだったら」
鶴岡 秀子 「鶴岡秀子が語る『夢の設計図の描き方』」
若柳 翼、本間 正人 「コーチングでものの見方が変わるのはなぜか」
藤田 潮 「まず聴く!とりあえず聴く!」
アンソニー・クルカス、林健太郎
「国際的なコーチング・コミュニティーを創造するために」
コーチングDUQ 「ワールドカフェで語ろう -はじまりそして未来-」
西田 薫、村川 雅彦
「東芝テック(株)における管理職向け中期実践型コーチング研修」
森本 裕子 「日本とアメリカの企業コーチングの違い」
市瀬 博基 「で、結局コーチングって何?」
平本 あきお 「ビジネス現場で役立つ!
あり方から結果まで30分で引き出すコーチングテクノロジー」
各チャプター 「日本コーチ協会 チャプターコーナー」(午後1も同様)
Cafe de コーチング 「お試しコーチングコーナー」(午後1も同様)
---------------------------------------------------
◇ 午後1(13:00~14:30)
飯野 晴子 「PRプロデューサー飯野晴子の女道
~35歳からの社会人デビューを支えた原点~」
本間 直人「その気を引き出すために。
~“興味ない”→”やってみた、続けてみたい”~」
小巻 亜矢 「コーチングから起こすムーブメント」
樋口 晴美・鈴木核 「地球の未来を意識したコーチングを目指そう!」
佐々木薫
「ドラムサークル:五感で感じるヒドゥン(隠れた)・リーダーシップ」
企業内コーチコミュニティ 「JICCCフォーラム2009ダイジェスト」
岩堀・あふろ・禎廣
「錬金術 ハイテクパワポとアナログ記述で『無』から『有』を生み出す」
加藤 誠 「イノベーションを出現させるコーチング」
平本 あきお 「フローを使うU理論の実践」
---------------------------------------------------
◇ 午後2(15:00~16:30)
苫米地 英人 「次世代ラポールの理論と技術」
---------------------------------------------------
◇ クロージング(16:50~17:30)
◇ ネットワーキングパーティー(17:50~19:00)
------------------------------------------------------------
※ 詳細のパンフレット(PDF)を下記からダウンロードできますので、
ぜひご覧ください。
http://www.coach-tokyo.org/cf2009_top.html
※ 連絡先
日本コーチ協会東京チャプター(JCAT)
コーチングフェスタ2009 in Tokyo実行委員会
Mail : cf2009@c...
blog : http://blog.livedoor.jp/cf2009
皆様のご参加をお待ちしています。
私の尊敬する仲間がたくさん関わっているコーチングの
イベントが開催されます。
コンセプトはコーチングの学園祭!
お祭りって聞くと、なんだかわくわくしちゃいますね~♪
コーチングを学ばれている方にはコーチング界をリード
している方々の講演会がありますし、コーチングって
よく知らないけど興味があるっていう方にはコーチング・
セッションをお試しで体験できる場もあるそうです。
ご興味がある方は是非!
______________________
【コーチングフェスタ2009 in Tokyo】
-Beginning 原点-
2009年11月22日 東京・大正大学
主催:日本コーチ協会東京チャプター(JCAT)
http://www.coach-tokyo.org/cf2009_top.html
______________________
コーチングが日本に入ってきてから10年近くになります。
その間に、世の中は大きく変わりました。
私たち一人一人がどう生きていくかを
これほど問われている時代もありません。
今こそ、もう一度コーチングの原点に立ち返る
タイミングではないでしょうか?
日本コーチ協会東京チャプター(JCAT)では、コーチングに
関わる方、そしてコーチングに興味をお持ちの方のための
初のビッグイベント、
「コーチングフェスタ2009 in Tokyo -Beginning 原点-」
を開催することになりました。
コンセプトは、「コーチングの学園祭」
JCAT会員の発表やワークショップをはじめ、多彩なゲストに
よるバラエティに富んだ内容で、まさに学園祭です。
コーチングについて、これだけ濃密な、かつ充実した時間を
味わえる機会はめったにないと思います。
人とふれあい、刺激を受け、原点に立ち返り、
そして自分自身の可能性を広げる、そんな一日を
過ごしてみませんか?
コーチの方はクライアントを誘って、コーチングに
興味のある方はお友達と、どうぞ学園祭を覗くように
お気軽にお越しください。
【開催概要】
◆ 日時:2009年11月22日(日)9:30~17:30 (開場 8:30)
(ネットワーキングパーティは17:50~19:00)
◆ 会場:大正大学 【巣鴨校舎】
JR池袋駅東口から都営バス「西巣鴨」又は「堀割」下車徒歩2分
JR埼京線板橋駅から徒歩10分
都営地下鉄三田線「西巣鴨駅」下車徒歩2分
都 電 都電荒川線(三ノ輪橋・早稲田間)新庚申塚駅下車徒歩7分
http://www.tais.ac.jp/access/index.html
◆ 参加費:
◇ 一般 :8,000円
◇ 会員 :6,000円
・日本コーチ協会(JCA)および各チャプター会員
・国際コーチ連盟(ICF)会員
◇ 学生 :3,000円
ネットワーキング パーティー参加費:2,000円
◆ お申し込み:下記URLよりお願いします。
http://www.coach-tokyo.org/cf2009_top.html
◆ プログラムのご紹介
プログラムは、午前・午後1・午後2の3コマ開催されます。
下記、ゲストとテーマの一覧をご紹介します。(敬称略)
------------------------------------------------------------
◇ オープニング(9:30~10:10)
---------------------------------------------------
◇ 午前(10:30~12:00)
榎本 英剛 「もしも世界が私のクライアントだったら」
鶴岡 秀子 「鶴岡秀子が語る『夢の設計図の描き方』」
若柳 翼、本間 正人 「コーチングでものの見方が変わるのはなぜか」
藤田 潮 「まず聴く!とりあえず聴く!」
アンソニー・クルカス、林健太郎
「国際的なコーチング・コミュニティーを創造するために」
コーチングDUQ 「ワールドカフェで語ろう -はじまりそして未来-」
西田 薫、村川 雅彦
「東芝テック(株)における管理職向け中期実践型コーチング研修」
森本 裕子 「日本とアメリカの企業コーチングの違い」
市瀬 博基 「で、結局コーチングって何?」
平本 あきお 「ビジネス現場で役立つ!
あり方から結果まで30分で引き出すコーチングテクノロジー」
各チャプター 「日本コーチ協会 チャプターコーナー」(午後1も同様)
Cafe de コーチング 「お試しコーチングコーナー」(午後1も同様)
---------------------------------------------------
◇ 午後1(13:00~14:30)
飯野 晴子 「PRプロデューサー飯野晴子の女道
~35歳からの社会人デビューを支えた原点~」
本間 直人「その気を引き出すために。
~“興味ない”→”やってみた、続けてみたい”~」
小巻 亜矢 「コーチングから起こすムーブメント」
樋口 晴美・鈴木核 「地球の未来を意識したコーチングを目指そう!」
佐々木薫
「ドラムサークル:五感で感じるヒドゥン(隠れた)・リーダーシップ」
企業内コーチコミュニティ 「JICCCフォーラム2009ダイジェスト」
岩堀・あふろ・禎廣
「錬金術 ハイテクパワポとアナログ記述で『無』から『有』を生み出す」
加藤 誠 「イノベーションを出現させるコーチング」
平本 あきお 「フローを使うU理論の実践」
---------------------------------------------------
◇ 午後2(15:00~16:30)
苫米地 英人 「次世代ラポールの理論と技術」
---------------------------------------------------
◇ クロージング(16:50~17:30)
◇ ネットワーキングパーティー(17:50~19:00)
------------------------------------------------------------
※ 詳細のパンフレット(PDF)を下記からダウンロードできますので、
ぜひご覧ください。
http://www.coach-tokyo.org/cf2009_top.html
※ 連絡先
日本コーチ協会東京チャプター(JCAT)
コーチングフェスタ2009 in Tokyo実行委員会
Mail : cf2009@c...
blog : http://blog.livedoor.jp/cf2009
皆様のご参加をお待ちしています。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://atlantian.blog25.fc2.com/tb.php/466-40414331
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
えりお
フォトモいらい、ご無沙汰ですね。ブログへの掲載ありがとうございます。
こうした応援、とってもうれしく、かつ、力になるように感じていますよ!!
どうもありがとう。
フォトモいらい、ご無沙汰ですね。ブログへの掲載ありがとうございます。
こうした応援、とってもうれしく、かつ、力になるように感じていますよ!!
どうもありがとう。
Posted by タカぽん at 2009.10.05 00:14 | 編集
| HOME |