2008.03.01
プレゼントのアイディア募集中
父の出発日が3月25日に決まりました。
以前にも書いた(2008年8月19日の日記)ように、
シニア・ボランティアとしてこれから2年間、
パキスタンに滞在するのです。
18歳で実家を離れて以来、父とは年に数回帰省した
ときなどに一緒に過ごしてきたけれど、これから2年は
ほとんど会えなくなります。
父にとっては初めての海外生活だし、きっと大変なことも
多いと思うけれど、自分の夢のためにリスクを取った父を
娘として誇りに思っています。
この体験が父になにをもたらすのか、一緒になってドキドキ
しています。
まだ寂しいとか実感は湧いてきません。
直前とか、直後にはそんな気持ちになるのかな~。
今、私たち3姉妹から父にお餞別の品を送ろうと、写真立て
とかi-podとか色々考えているんだけど、どうもピンときて
いないんですよね…。
誰かいいアイディアがあったら教えて~!

↓写真ブログも更新しています。
525,600分の記録
以前にも書いた(2008年8月19日の日記)ように、
シニア・ボランティアとしてこれから2年間、
パキスタンに滞在するのです。
18歳で実家を離れて以来、父とは年に数回帰省した
ときなどに一緒に過ごしてきたけれど、これから2年は
ほとんど会えなくなります。
父にとっては初めての海外生活だし、きっと大変なことも
多いと思うけれど、自分の夢のためにリスクを取った父を
娘として誇りに思っています。
この体験が父になにをもたらすのか、一緒になってドキドキ
しています。
まだ寂しいとか実感は湧いてきません。
直前とか、直後にはそんな気持ちになるのかな~。
今、私たち3姉妹から父にお餞別の品を送ろうと、写真立て
とかi-podとか色々考えているんだけど、どうもピンときて
いないんですよね…。
誰かいいアイディアがあったら教えて~!

↓写真ブログも更新しています。
525,600分の記録
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://atlantian.blog25.fc2.com/tb.php/387-222334cf
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
...決まってるさ。娘たちの作品だよ。
Danna@67.6♪
Danna@67.6♪
Posted by Danna♪ at 2008.03.01 10:56 | 編集
i-podに娘たちの写真と声と、お父様の好きな音楽を入れて、贈る!
Posted by ひろえ at 2008.03.01 18:46 | 編集
パソコン
そしてスカイプなりメールを頻繁にってのは?
そしてスカイプなりメールを頻繁にってのは?
Posted by カルロス at 2008.03.01 20:48 | 編集
出発前に、一緒に思い出を創る!
そして、記念写真を家族で撮影!
それを素敵なフレームに入れて、プレゼント!
写真のフレームの裏側に、
家族で寄せ書きをする!
思い出と、写真と、寄せ書き。
感謝の言葉もそえて。
そして、ハグしてあげよう。
ぎゅ~~~っと、抱きしめて、ありがとうを伝えよう♪
そして、記念写真を家族で撮影!
それを素敵なフレームに入れて、プレゼント!
写真のフレームの裏側に、
家族で寄せ書きをする!
思い出と、写真と、寄せ書き。
感謝の言葉もそえて。
そして、ハグしてあげよう。
ぎゅ~~~っと、抱きしめて、ありがとうを伝えよう♪
Posted by vivian at 2008.03.01 22:55 | 編集
うわ!また体重減らしてる?
そうか~、娘の作品ね…。
アイディアありがとう!
そうか~、娘の作品ね…。
アイディアありがとう!
Posted by えりお at 2008.03.02 08:54 | 編集
私よく知らなかったのですが、i-podって音楽以外のものも
入れられるんですね…。
アイディアありがとう!
検討してみます。
入れられるんですね…。
アイディアありがとう!
検討してみます。
Posted by えりお at 2008.03.02 08:56 | 編集
ご無沙汰しています。
パソコンは既に持っているんですよね~。
でも、スカイプはいいアイディアかも!
ありがとうございます。
パソコンは既に持っているんですよね~。
でも、スカイプはいいアイディアかも!
ありがとうございます。
Posted by えりお at 2008.03.02 08:57 | 編集
実は、父とハグしたことはないかも…。
ひゃ~照れる~!
出発前日には祖母以外の家族全員が
集まれそうなので、写真は撮ろうかな。
アイディアありがとう!
ひゃ~照れる~!
出発前日には祖母以外の家族全員が
集まれそうなので、写真は撮ろうかな。
アイディアありがとう!
Posted by えりお at 2008.03.02 09:01 | 編集
パキスタンという文化や考え方や風習が異なったところで、
お父さんはコミュニケーションをとっていくのですね。
それはやはり、大変な部分もあると思います。
ふーっと息を継いだときにしみじみ眺めて
癒されるもの、
向こうの人に見せてすぐに解り合えるもの。
家族の写真、食卓の写真、近隣の風景など、
思い出しては楽しく、
また、パキスタンの人たちに
お父さんのことを解ってもらえるのに役立つ
アルバムなんか、どうですか?
つきなみですが。
お父さんはコミュニケーションをとっていくのですね。
それはやはり、大変な部分もあると思います。
ふーっと息を継いだときにしみじみ眺めて
癒されるもの、
向こうの人に見せてすぐに解り合えるもの。
家族の写真、食卓の写真、近隣の風景など、
思い出しては楽しく、
また、パキスタンの人たちに
お父さんのことを解ってもらえるのに役立つ
アルバムなんか、どうですか?
つきなみですが。
Posted by ぴすけ at 2008.03.02 21:17 | 編集
アイディアありがとうございます♪
そうか、写真っていうのは考えたけど
アルバムにするのもいいですね!
検討してみますね~。
そうか、写真っていうのは考えたけど
アルバムにするのもいいですね!
検討してみますね~。
Posted by えりお at 2008.03.03 10:27 | 編集
| HOME |