2005.12.16
標高780メートル
明日から泊りがけで山梨の温泉で行われる勉強会に行ってきます。
今日準備のために宿泊先のHPを見ていたら、その温泉旅館は
標高780メートルの場所にあると書いてありました。
私が18歳まで過ごした実家のあたりの標高は、たぶん800メートルくらいだったと
思います。
今住んでいる東京のアパートは標高何メートルなんだろ…?
河口から5キロくらいの場所なので、標高数メートルってこともありえますね…。
標高が違うってことは、酸素の濃度もやっぱり変わってくるのかな?
大好きなハワイや屋久島に行くと、なぜだかエネルギーチャージされる感じに
なって心も体もすごく元気になるのは、どうも空気がきれいで酸素が濃いせい
じゃないかという気もします。
もしかして自分の気分や体調も、そういうものに左右されてるかもしれないと思うと
住む場所を選ぶって結構大事なのかもしれないですね。

今日準備のために宿泊先のHPを見ていたら、その温泉旅館は
標高780メートルの場所にあると書いてありました。
私が18歳まで過ごした実家のあたりの標高は、たぶん800メートルくらいだったと
思います。
今住んでいる東京のアパートは標高何メートルなんだろ…?
河口から5キロくらいの場所なので、標高数メートルってこともありえますね…。
標高が違うってことは、酸素の濃度もやっぱり変わってくるのかな?
大好きなハワイや屋久島に行くと、なぜだかエネルギーチャージされる感じに
なって心も体もすごく元気になるのは、どうも空気がきれいで酸素が濃いせい
じゃないかという気もします。
もしかして自分の気分や体調も、そういうものに左右されてるかもしれないと思うと
住む場所を選ぶって結構大事なのかもしれないですね。

スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://atlantian.blog25.fc2.com/tb.php/34-67e2b17c
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
すげ~~。
そんな自然で僕も勉強したい。
そのうち田舎に引っ込んで生活したいと思っているので
そいう言う場所はたくさん知っておきたい。
また教えてくださいね。
そんな自然で僕も勉強したい。
そのうち田舎に引っ込んで生活したいと思っているので
そいう言う場所はたくさん知っておきたい。
また教えてくださいね。
いいなぁ~ 私もエネルギーチャージしたい・・・マイナスイオン所望です
あ、でも今週末は大寒波らしいから大雪ってこともありえる?
風邪を引かないように暖かくしていってらっしゃい!

あ、でも今週末は大寒波らしいから大雪ってこともありえる?
風邪を引かないように暖かくしていってらっしゃい!
Posted by ricetta-casuale at 2005.12.16 17:43 | 編集
かわやん、Ricettaちゃん
また帰ってきたらレポートしますね。
行って来まーす
また帰ってきたらレポートしますね。
行って来まーす

Posted by えりお at 2005.12.16 17:47 | 編集
| HOME |