2005.12.05
タンポポの世界

先週うちの近所で撮ったタンポポの写真です。
その日は花の写真を撮りたかったので
うろうろ、きょろきょろしながら歩いていました。
近くの川原にボランティアの方が作っているお花畑があって
そこで一通り花を観察した後、横の草地で見つけました。
そこはきれいに雑草が刈り取られていたのですが
よーく目をこらしたら、このタンポポがいたんです。
綿毛が夕方の少し色づいた光を反射して、黄金色に光っていて
次の瞬間に大風が吹いたら、いっきに飛んでいってしまいそうでした。
誰が植えたのでもなく、誰の目にもとまらぬまま育って散っていくかもしれない
小さなタンポポでさえ、こんなにも完璧で完結した姿でいるのを見ると
神様の辞書に手抜きって言葉はないんだなとつくづく思います。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://atlantian.blog25.fc2.com/tb.php/28-0390d965
この記事へのトラックバック
12月1日~7日はボランティア・ウイーク そして5日は国際ボランティアデーです。最近ではボランティア活動が盛んになりました。そして地域福祉活動の推進に大きな役割を果たし、活動分野はますます多様化し、広範囲になってきました。 日本では1995年1月の阪....
ボランティアデーによせて | ブログ らぷぽ at 2005.12.05 19:41
この記事へのコメント
| HOME |