fc2ブログ
2006.05.23

門前仲町でお茶漬け

今日は月に一度のアロマセラピーの日。
セラピストのMさんのお宅のある、佃のリバーシティに伺いました。
マッサージのあと、どこかで遅い昼ごはんを食べようかなと思って
いたら、門前仲町のお漬物屋さんのお茶漬けがおいしいとのこと。
早速、佃から歩いていきました。

お店の名前は近為、京都のお漬物屋さんです。
富岡八幡宮の仲見世のなかにあります。
席につくとすぐ、ほうじ茶とお漬物が出てきました。
お漬物はどれも浅漬けで、しゃきしゃきさっぱりしていてどんどん
手が出てしまいます。

060523_145157_M.jpg


私はぶぶ茶漬けのセットを注文。
色々なお漬物やお茶漬けの具が少しずつ出てきてうれしい♪
こちらのお漬物は最初に出てきたものより濃い味付けで、お茶漬けで
食べるのにちょうどいい感じ。
竹の子とナスのお漬物が特に私好みで、じわっとおいしい

060523_145413_M.jpg


大きなテーブルの上には炉が切ってあって、茶釜にお湯が沸いて
います。
お茶漬け用のお湯はここからいただいて、急須のお茶に注ぎます。

060523_150655_M.jpg


ご飯は軽く三膳おかわりできるほどの量がおひつに入っていましたが、
お漬物につられてぺろっと全部たいらげました。
お茶漬けでしみじみ幸せになれるなんて、私の味覚もだいぶわびさびな
感じになってきたなあ~

もう3時近い時間だったので、お店もほどよくすいています。
とても居心地がよかったのですぐには席を立たず、しばらくほうじ茶
を飲みながら、持っていたコーチング・バイブルを読みました。
今回読んだのはプロセスの章。うーん、深いです。味わい深いです。
かめばかむほど味が出る、まさにお漬物感覚でした。
スポンサーサイト





この記事へのトラックバックURL
http://atlantian.blog25.fc2.com/tb.php/116-1d1aa8ce
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
えりおさんらしいセレクション。
おいしそう(笑)
Posted by 上田雅美 at 2006.05.24 00:12 | 編集
ほうじ茶の香ばしいにおいが漂ってくる~
お漬物大好き!お茶漬け大好き!
Posted by ケロ at 2006.05.24 13:22 | 編集
そうなの、おいしかったです♪
肉は嫌いじゃないけどなくても生きていける気がするんだけど
野菜がなくなったら生きていけません…。
Posted by えりお at 2006.05.24 17:53 | 編集
あなたの場合は、これに海苔があればパーフェクトだね。
今度食べに行こうねv-271
Posted by えりお at 2006.05.24 17:55 | 編集
お茶漬けいいねぇ・・・
単純なものですばらしくおいしいとほっとするっていうか・・・
私も今度行く~v-222
Posted by ricetta-casuale at 2006.05.27 00:51 | 編集
管理者にだけ表示を許可する