fc2ブログ
2006.05.19

525,600分

今日は、声の会というのに行ってきました。
コーチングを学んでいる人向けの会で、発声を中心としてより楽に美しく
歌う方法や、コミュニケーションやプレゼンテーションについてもヒントを
もらえる内容でした。

まずは体を動かしてウォーミングアップ。
次に、思いつくままのメロディーでハミングしたり、自分の頭や鼻や口
をさわってそこに音が響くように声を出したり。
体に緊張があると声が固かったり震えたりするのに、体や視線を動かし
ながらだと、すんなり伸びる声が出せたりしておもしろい!
自分の体が楽器になったみたい。

高音を出しているときになぜか胸がドキドキしてきて、それを先生に伝
えたら、「人は興奮すると声が高くなるでしょ?だから高音を出すと興奮
しているように感じるの。慣れると大丈夫だよ。」と言われたのがとっても
新鮮でした。
ふーんなるほど。別に興奮して高音の声が出たわけじゃないけど、体の
ほうは高音を出すと興奮しちゃってると勘違いしちゃうわけ?

どうも私はまじめにやりすぎちゃうみたいで、「もっといいかげんでいいよ。
楽しんで!」と、先生に励まされる場面も(笑)。

それから、数日前に見た映画「RENT」のテーマ曲になっている「Seasons
of Love」を練習するというではないですか。
とても印象的な曲で、一度聞いたらすぐ口ずさんでしまうような歌です。
その歌詞の冒頭に「Five hundred twenty five thousand six hundred
minutes」という言葉があります。
日本語で言えば525,600分、1年の時間を分で数えた数字です。
この後に「あなたは何で1年を数える?愛ではどう?」っていう歌詞がある
のです。
どれだけ愛したかによって1年を数えるなんてロマンティック~

私のこの1年は、どれだけ思いきりやりたいことをやったかで計りたいな。
それだったら、結構いい線いってる気がします
仕事を辞め、コーチングの資格取得の勉強を始め、大好きなハワイにも
行けたし、今はこうやって興味のあることにどんどん首をつっこんでます。
中学生のときに歌のテストで緊張のあまり声が出なかった私が、こうやって
人前で歌ってるのも信じられない(笑)。

最初はぎこちなかったのに、声を出しているときのバイブレーションが
妙に気持ちよくて、終わる頃には「え?もう終わり?もっとやりたい!」
となってました。

またひとつ、やりたいことが増えちゃった...
スポンサーサイト





この記事へのトラックバックURL
http://atlantian.blog25.fc2.com/tb.php/114-7f234268
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
声の会、行きたかったな~
メールの案内があれば行ってたかも★
次はいつ?
Posted by Danna♪ at 2006.05.20 05:33 | 編集
今習いに行っているテニスクラブに年上の女性で、すごーく声のキュートな方がいらっしゃいます。それだけでもう、すごく若く見えてしまう。その方にお会いするたびに、自分の声の出し方、しゃべりかたが”おばちゃん”っぽいな、気をつけなきゃって反省しちゃうんです。声ってほんと重要ですよね。
Posted by じょり at 2006.05.20 23:38 | 編集
別メールで次回の日程送ったけど、見てくれたかな?
ぜひご一緒に!
Posted by えりお at 2006.05.21 18:33 | 編集
普段無意識に出している自分の声も、ちょっと気をつけてみると
ずいぶん色々なことがわかるみたいですよ。
声って本当におもしろいし、大事だよね~。

じょりさんが歌ったら、すごくいい声なんじゃない?
Posted by えりお at 2006.05.21 18:37 | 編集
管理者にだけ表示を許可する