2006.05.15
高原の春
信州で遅い春を堪能しています。
週末は友人たちと蓼科で過ごしました。
到着した晩に、山道でキツネや鹿を見かけました。
白駒の池はまだ膝くらいまでの雪に囲まれ、水面には氷が張って
いました。
コテージのまわりでは、カラマツの芽吹きが始まったところでした。
実家の庭では、すみれ、牡丹、チューリップ、水仙、ライラック、山吹
などが咲いています。
寒さの厳しい場所なので、花は東京のように順々にではなく、ほとんど
一斉に咲き出すのです。
祖母の畑では、色々な野菜の苗が元気に育っています。
昔実家で暮らしていたときは、森も畑も周囲にあるのが当然だった
ので、なんとも思いませんでした。
東京で暮らすようになってから、緑に囲まれた田舎暮らしのよさが
わかるようになりました。
田舎移住計画を、そろそろ真剣に考えようかな~

週末は友人たちと蓼科で過ごしました。
到着した晩に、山道でキツネや鹿を見かけました。
白駒の池はまだ膝くらいまでの雪に囲まれ、水面には氷が張って
いました。
コテージのまわりでは、カラマツの芽吹きが始まったところでした。
実家の庭では、すみれ、牡丹、チューリップ、水仙、ライラック、山吹
などが咲いています。
寒さの厳しい場所なので、花は東京のように順々にではなく、ほとんど
一斉に咲き出すのです。
祖母の畑では、色々な野菜の苗が元気に育っています。
昔実家で暮らしていたときは、森も畑も周囲にあるのが当然だった
ので、なんとも思いませんでした。
東京で暮らすようになってから、緑に囲まれた田舎暮らしのよさが
わかるようになりました。
田舎移住計画を、そろそろ真剣に考えようかな~


スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://atlantian.blog25.fc2.com/tb.php/111-29a2dfc5
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
いいな~、キツネにシカ・・・。
Posted by ふゆふゆ at 2006.05.16 00:42 | 編集
いいなぁ。
私も田舎に住みたいなぁ。
自然にかこまれるとホッとしますね。(^^)
私も田舎に住みたいなぁ。
自然にかこまれるとホッとしますね。(^^)
Posted by Hikari at 2006.05.16 10:32 | 編集
ふっふっふ、猟師の血が騒ぐでしょ
鹿は初めてだったので、大興奮でした。

鹿は初めてだったので、大興奮でした。
Posted by えりお at 2006.05.16 11:17 | 編集
そうなんですよ。ホッとしますよね。
東京から近くて緑の多い場所に引きこもりたい
と思う今日この頃です☆
東京から近くて緑の多い場所に引きこもりたい
と思う今日この頃です☆
Posted by えりお at 2006.05.16 11:22 | 編集
| HOME |