2010.08.11
立山絶景

日曜日に東京を発ってから、信州の和田宿、別所温泉、女神山、黒姫高原と旅して、昨晩は富山市で寿司三昧。
その寿司屋で隣り合わせた人に是非にと勧められて、今日は立山に来ています。
マイカー規制されているので立山駅に車を止め、そこからはケーブルとバスを乗り継ぎ、美女平の杉とブナの森や弥陀が原湿原を歩きつつ、今日の宿のある室堂平へ。
絶景です…。
立山は古くから山岳信仰がさかんな地で、都に一番近い地獄のある場所とか、死者の集まる場所だとも言われていたとか。
確かにこの世ならぬ景色。
観光客が多いので、日中は日常的な光景に紛れているのだけど、人影の消えた夕刻には、山は本来の荘厳で厳しい顔を取り戻していました。
旅に出る前に読んだ天童荒太の「悼む人」のことが強く心に刻まれているせいか、今年の夏は、生きること、死ぬことに気持ちが向いています。
スポンサーサイト
2010.08.09
女神山

久しぶりのブログ更新です。
昨日から森を巡る旅にでています。
今日は信州の別所温泉近くの女神山ライフセンターへ。
日本にもアメリカのエサレン研究所のような研修施設をつくりたいというオーナーの熱い想いで生まれた場所です。
通常は見学は受け付けていないそうですが、今回は無理を言って見学させていただきました。
実は私にとっては二度目の訪問ですが、本当に素敵な場所です。
見晴らしのよい山の中腹で周りが深い森なのも素晴らしいし、なにより運営しているのが気持ちのよい方々で、施設も丁寧に手入れされているのがわかります。
よい気が満ち満ちていて、まさに心と体を静めて英気を養うのにピッタリな場所。
一般には開放されていないのでパッとは行けないけど、もしチャンスがあればぜひ一度みなさんに訪れてほしい場所です。
写真は女神山ライフセンター近くのこれまた素敵なカフェでのひとこま。
信州といえどもかなり暑い一日でした。
| HOME |