2009.12.26
魅力
この週末は、本当に久々に、ほとんど予定を入れませんでした。
ゆっくり部屋を片付けたり、昼寝したりでリラックス~。はぁ~。
今日ぼんやり考えていたのだけど、人に魅力を感じるポイントが
以前に比べて変わってきています。
昔は、見栄えがよいとか、男性だったら身長が高いとか、
おしゃべりが上手とか、そういうわかりやすい美点が魅力だと
思ってた。
でも、最近「ああ!」って思った瞬間を振り返ってみると、
そうじゃないなあ。
誰かが本当に心から困っている表情を見せたときだったり
覗き込んだ瞳があまりに清らかなのに気づいたときだったり、
みじめだと言って顔をくしゃくしゃにして泣いてる顔を見た
ときだったり…。
そういえば、昔の恋人を好きになった瞬間は、彼が目をつり
あげて怒鳴って、必死になって仕事をしているのを見たとき…。
こうやって見てみると、人が取り繕ってない瞬間に魅力を
感じてる。
笑顔が素敵なときもあるけど、笑ってないときでもいい。
その人の素にひかれる。
魅力はつくれるものじゃない。付け足せるものじゃない。
その人自身でいるからこそ匂い立つもの。
自分のことはよくわからないけど、私の魅力も時には誰かを
ハッとさせているのだろうか。

ゆっくり部屋を片付けたり、昼寝したりでリラックス~。はぁ~。
今日ぼんやり考えていたのだけど、人に魅力を感じるポイントが
以前に比べて変わってきています。
昔は、見栄えがよいとか、男性だったら身長が高いとか、
おしゃべりが上手とか、そういうわかりやすい美点が魅力だと
思ってた。
でも、最近「ああ!」って思った瞬間を振り返ってみると、
そうじゃないなあ。
誰かが本当に心から困っている表情を見せたときだったり
覗き込んだ瞳があまりに清らかなのに気づいたときだったり、
みじめだと言って顔をくしゃくしゃにして泣いてる顔を見た
ときだったり…。
そういえば、昔の恋人を好きになった瞬間は、彼が目をつり
あげて怒鳴って、必死になって仕事をしているのを見たとき…。
こうやって見てみると、人が取り繕ってない瞬間に魅力を
感じてる。
笑顔が素敵なときもあるけど、笑ってないときでもいい。
その人の素にひかれる。
魅力はつくれるものじゃない。付け足せるものじゃない。
その人自身でいるからこそ匂い立つもの。
自分のことはよくわからないけど、私の魅力も時には誰かを
ハッとさせているのだろうか。

スポンサーサイト
2009.12.26
★沖縄初!基礎コース開催★
あっという間に今年も残すところあと数日となりました。
今年はあなたにとってどんな一年でしたか?
私はとにかく動いて動いて動いた一年でした。
さて、私がコーチングを学んだCTIジャパンのコーチングの基礎コースが
来年1月、沖縄で初めて開催されます。
CTIのコースは東京と大阪では定期的に開催されていますが、他の地方では
なかなかチャンスがありません。
コーアクティブ・コーチングのスキルを小学校や中学で教わることができたら、
もっと幸せな人が増えるに違いないと思ってる私としては、是非たくさんの方に
体験していただきたいと思ってます。
今回は沖縄在住の方だけでなく、沖縄での休暇を楽しみがてら基礎コースを
受講なんていうのもできそうですね。
オススメです!
★沖縄初!基礎コース★
日時:2010/1/9(土)~11(月・祝日)
場所:浦添市産業振興センター・結の街
↓申し込みはコチラから
http://www.thecoaches.co.jp/order.html
今年はあなたにとってどんな一年でしたか?
私はとにかく動いて動いて動いた一年でした。
さて、私がコーチングを学んだCTIジャパンのコーチングの基礎コースが
来年1月、沖縄で初めて開催されます。
CTIのコースは東京と大阪では定期的に開催されていますが、他の地方では
なかなかチャンスがありません。
コーアクティブ・コーチングのスキルを小学校や中学で教わることができたら、
もっと幸せな人が増えるに違いないと思ってる私としては、是非たくさんの方に
体験していただきたいと思ってます。
今回は沖縄在住の方だけでなく、沖縄での休暇を楽しみがてら基礎コースを
受講なんていうのもできそうですね。
オススメです!
★沖縄初!基礎コース★
日時:2010/1/9(土)~11(月・祝日)
場所:浦添市産業振興センター・結の街
↓申し込みはコチラから
http://www.thecoaches.co.jp/order.html
2009.12.03
フォトモのウェブサイトができました!
昨年から携わっている写真とココロをつなげるワークショップ、「フォトモ」のウェブサイトができました!
こちらです↓
http://nature.p1.bindsite.jp/photomo/index.html
私の写真の師匠でありワークショップのパートナーでもあるラッキーが、すごくカッコよく作ってくれました。
ちなみにトップページの写真は私が撮影した画像です。
来年からは、さらにバージョン・アップした内容でみなさんにお届けします。
よかったら見に行ってみてくださいね~。
こちらです↓
http://nature.p1.bindsite.jp/photomo/index.html
私の写真の師匠でありワークショップのパートナーでもあるラッキーが、すごくカッコよく作ってくれました。
ちなみにトップページの写真は私が撮影した画像です。
来年からは、さらにバージョン・アップした内容でみなさんにお届けします。
よかったら見に行ってみてくださいね~。
2009.12.02
手放すこと
不安になるたび、自信がなくなるたび
何が足りないのだろう、何が必要なのだろう、と思っては
足りない何かを探し回っていた。
何かを見つけると、「これかもしれない。」と思って
満たされるときもあったし
満たされないときもあった。
足りない何かが、「何か」でなく「誰か」のときもあって
そんなときも、満たされることもあったし
満たされないこともあった。
だけど、どんな「何か」も、どんな「誰か」も
ずっと満たし続けてくれたことはなかった。
しばらくすると、喉が乾くような感覚がやってきた。
昨日、また何かに駆り立てられている自分に気づいた。
「何かが足りない。」
「見つけなくては。」
必死になって何かを探そうとしている自分に気づいて
ハッとした。
私はもう十分に持っているのに
なぜもっと欲しがるのだろう?
そんな、大きな問いが降りてきた。
この問いは、自分にとって、すごく大切だという
感じがした。
何かを得ることで、自分の穴を埋めようとするのでなく
何かを手放すことで、自由になれるとしたら…。
いま、私が手放す必要があるものはなんだろう?
もし、得ることでなく、与えることを選んだら
何が起こるのだろう?
心の平安がほしいと思った。
そしてそれは、つかみに行くものではなくて
いまここで見つけられるものかもしれない。
今晩は満月。
今日を境に、月は欠け始める。
ちょうど、手放すのにぴったりの日だ。

何が足りないのだろう、何が必要なのだろう、と思っては
足りない何かを探し回っていた。
何かを見つけると、「これかもしれない。」と思って
満たされるときもあったし
満たされないときもあった。
足りない何かが、「何か」でなく「誰か」のときもあって
そんなときも、満たされることもあったし
満たされないこともあった。
だけど、どんな「何か」も、どんな「誰か」も
ずっと満たし続けてくれたことはなかった。
しばらくすると、喉が乾くような感覚がやってきた。
昨日、また何かに駆り立てられている自分に気づいた。
「何かが足りない。」
「見つけなくては。」
必死になって何かを探そうとしている自分に気づいて
ハッとした。
私はもう十分に持っているのに
なぜもっと欲しがるのだろう?
そんな、大きな問いが降りてきた。
この問いは、自分にとって、すごく大切だという
感じがした。
何かを得ることで、自分の穴を埋めようとするのでなく
何かを手放すことで、自由になれるとしたら…。
いま、私が手放す必要があるものはなんだろう?
もし、得ることでなく、与えることを選んだら
何が起こるのだろう?
心の平安がほしいと思った。
そしてそれは、つかみに行くものではなくて
いまここで見つけられるものかもしれない。
今晩は満月。
今日を境に、月は欠け始める。
ちょうど、手放すのにぴったりの日だ。

| HOME |