fc2ブログ
2008.10.29

寂しさと一緒に

日一日と気温が下がり、秋の気配を肌で感じる今日この頃です。

最近、意図的に一人で過ごす時間を増やしているのですが、一人で
いることの寂しさとか孤独感みたいなものを感じることがよくあります。

しばらくの間、そんな感覚を自分の中にずっと意識しながら、そこに
とどまって味わっていました。

そうしていると、ときにはなんだかわーって叫びたくなるようないたたま
れなさに襲われたりすることもありましたが、今晩宵の口の街を歩いて
いるときに、意外と寂しさとか切なさみたいなものが嫌じゃない自分に
気づきました。

どうしてなんだろうって、家事の合間に思い出しては考えていました。

そうしたら出てきたのは、「寂しさは、人と一緒に過ごすときの喜びと
セットなんだ。」っていう気づきでした。

昔、仕事のストレスで参っていたときには、早く一人になりたくて帰宅
するとホッとしていたものでした。
そんなときは寂しいどころじゃなく、一人の時間がないと窒息しそうでした。

思えば、最近ではそんな思いをしていないのです。
むしろ楽しい出会いや友達との心温まる時間が増えているからこそ、
そこから離れたときに寂しいんだってことなんです。

そう思うと、寂しいと感じられることも幸せなことなのかもしれません。

楽しい時間と寂しい時間は光と影みたいなもの。
どちらの時間も大切にしたいと思います。

2008_10140075+.jpg







スポンサーサイト




Posted at 23:55 | 学ぶこと | COM(6) | TB(0) |
2008.10.13

元気になれる!漢方セミナーのお知らせ

今日は漢方セミナーのお知らせです。

私がいつも漢方薬を処方していただいている樫出久代さんが
「元気になれる!漢方セミナー 特別編」を開催されます。
樫出さんはいつもお会いするとほっと一息つけるような、柔らかな
温かさを持った方です。

ゲストは、これまた私が10年以上お願いしていたエステティシャン
の宮澤輝子さん。
今はサロンには通っていないのですが、お会いすると自然と元気
になるような、太陽みたいな方です。

お二人ともその道のエキスパートであるとともに、人間としても
女性としてもとても輝いている方々です。

漢方やアロマセラピー、エステにご興味のある方にはおすすめです

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

元気になれる!漢方セミナー 特別編 

もっと キレイになるために!! 

~テ・ルーチェ代表 宮澤輝子さんをゲストに迎えて~

【 内容 】

前半 ゴッドハンド 宮澤輝子さん直伝!
乾燥する季節のセルフケア&冷え対策
自分を輝かせる秘訣 など

ご質問を交えながらのディスカッションで、宮澤さんと楽しいひとときを

後半 乾燥肌に!冷えに!よく効く漢方薬のはなし

 ~ なぜ漢方がいいの? ~

参加者モデルさんによる公開カウンセリング


日時   平成20年11月9日(日曜日) 13時~16時

参加費  ¥3500

会場  サプリメント・ギャラリー Voix(ヴォア)内セミナールーム (03-6666-2202)
東京都渋谷区神宮前5-47-12パインビレッジ・アネックス1F
東京メトロ銀座線、千代田線、半蔵門線 表参道駅より徒歩7分

お申込*・お問い合わせはこちら↓ 

hichi-kashi2@forest.ocn.ne.jp 

*こちらのメールアドレスに お名前・ご住所・ご連絡先電話番号・E-Mailを
お知らせください。

Guest  宮澤 輝子  様 Teruko Miyazawa
テ・ルーチェ」主宰 Beauty Life Therapist

女優さんやモデルさんが信頼を寄せ、どんな人をもとりこにする
究極のゴッドハンドの持ち主。
お客様のご要望にお応えでき、ご提案できる知識と技術、そして
ゆったりとした空間と笑顔をモットーに、2007年末、神宮前に
トリートメントサロン「テ・ルーチェ」をオープンし、益々パワー
アップしている輝子さん。
予約がいっぱいでお忙しいにもかかわらず、いつも元気できらきら
輝いている輝子さんに、その秘密をお聞きしたいと思います。

オーガナイザー/講師 樫出 恒代 Hisayo Kashide
薬剤師、漢方アドバイザー(漢方薬・生薬認定薬剤師)
漢方に食・生活習慣・アロマテラピーの理論をおりまぜた独自のカウンセリングで
女性の美と健康をサポートする活動をつづけている。
現在は新潟(くすりのヒロヤ)と東京で漢方相談やセミナーを行っている。
プライベートでは書を書き、絵を描き、愛犬との散歩が趣味。
共著で「美肌漢方塾」がある。

☆樫出恒代のブログ「漢方ひっち」もぜひご覧下さい。

漢方ひっちテ・ルーチェ

Posted at 11:38 | 未分類 | COM(2) | TB(0) |
2008.10.05

一年後の自分からの手紙

先日、私宛に届いた一通の手紙。
1年前にミネソタのBWCAWをカヌーで旅したときに、1年後の自分に
なりきって、1年後の自分にあてて書いた手紙です。

その手紙の最後に、ミネソタの旅で学んだことを書いているので
ちょっとだけ引用。

「あきらめないこと、仲間同士助け合うこと、人の善意を信じること、
耐えること…自然の中では人は本当に小さな存在で、時にはただ
祈ることしかできないこと…とても大事なことをたくさん学んだ旅
だった。」

「人は、おひさまの光がさしただけで、温かいお茶一杯で、清潔な
服を着るだけでしあわせになれるのだ。しあわせになるのはそう
難しいことではないんだ。」

これは昨年、とても苦しかった時期にBWCAWに行って学んだこと。
この学びが今の私の支柱になって、ずっと助けてくれているんだ
なって、手紙を読んで改めて思い出しました。

最近また色々と悩みがちで、暗い気分の日々だったのですが、
もう一人の自分からちょうどいいタイミングで元気をもらったな~。
ありがたい


写真は鎌倉の白い曼珠沙華です。

2008_10040053+.jpg


Posted at 09:25 | 日々の中で | COM(11) | TB(0) |