2008.06.13
雨が好き
2008.06.05
信州の旅
先週末、コーチング関係の友人たちと信州を旅して来ました。
信州といえば故郷なので、すっかり知ったつもりになっていたけど
今回訪ねた松本市内や上高地など初めての場所が結構あって
そのどこもが素敵な場所だったのが、うれしい驚きでした。

写真は、上高地の大正池。
あいにくの雨だったけれど、かえって晴れたときとは違う幻想的な
景色が見られて満足。
昨年ミネソタのBWCAWに行ったときに「この世であってこの世で
ないような場所だ。」と思ったのだけれど、今回の上高地もそんな
雰囲気。
明神池のほとりにある穂高神社のパンフレットを見ると、上高地は
古くは「神降地」とも呼ばれた神域であったそうです。
松本市内から車で1時間以上も山深く入っていく場所だし、途中から
はマイカー規制で車がほとんど走っていないから静かだし、ゴミ拾い
などの環境保全活動も積極的に行われているようで、たしかに
現代の今でも神様が降りてきそうな場所でした。
旅が好き!
戻ってきたばかりだけど、すぐに次の旅に出かけたくなってしまう
なにせ旅する猫だからね。
*********************************************
★Cafe de コーチング★
おしゃれなカフェでおいしいお茶を飲みながら、コーチングを
受けてみませんか?
私の次回の担当は6月19日です。
◆開催日:毎週木曜日17:00~21:00
◆開催場所:高田馬場のギャラリー・カフェ「Ben's cafe」
http://www.benscafe.com/
◆主催者:Joy★Free
◆公式ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/CCF2007/
信州といえば故郷なので、すっかり知ったつもりになっていたけど
今回訪ねた松本市内や上高地など初めての場所が結構あって
そのどこもが素敵な場所だったのが、うれしい驚きでした。

写真は、上高地の大正池。
あいにくの雨だったけれど、かえって晴れたときとは違う幻想的な
景色が見られて満足。
昨年ミネソタのBWCAWに行ったときに「この世であってこの世で
ないような場所だ。」と思ったのだけれど、今回の上高地もそんな
雰囲気。
明神池のほとりにある穂高神社のパンフレットを見ると、上高地は
古くは「神降地」とも呼ばれた神域であったそうです。
松本市内から車で1時間以上も山深く入っていく場所だし、途中から
はマイカー規制で車がほとんど走っていないから静かだし、ゴミ拾い
などの環境保全活動も積極的に行われているようで、たしかに
現代の今でも神様が降りてきそうな場所でした。
旅が好き!
戻ってきたばかりだけど、すぐに次の旅に出かけたくなってしまう

なにせ旅する猫だからね。
*********************************************
★Cafe de コーチング★
おしゃれなカフェでおいしいお茶を飲みながら、コーチングを
受けてみませんか?
私の次回の担当は6月19日です。
◆開催日:毎週木曜日17:00~21:00
◆開催場所:高田馬場のギャラリー・カフェ「Ben's cafe」
http://www.benscafe.com/
◆主催者:Joy★Free
◆公式ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/CCF2007/
| HOME |