fc2ブログ
2007.02.28

合格しました。

今日はご報告です。

2月9日に再試験を受けたCPCCに合格しました。
今日郵便で合格通知を受け取りました。

先日湯島天神に合格祈願に行き、絵馬を奉納したのですが、今日
受け取った封筒の切手が湯島天神の梅の図柄だったので、「これで
不合格だったらしゃれになんないよな~。」なんて思いながら開封
したら、「合格」の二文字が目に飛び込んできました。

ここまで来られたのは、クライアントになってくれた方々、強力にサ
ポートしてくれたチームメイトやコーチングを共に学ぶ仲間、いつも
励ましてくれた友人たちや家族がいたからこそです。
みんながいてくれたから今日があります。
本当にありがとう。

そして、あきらめずにここまでがんばった自分のことも、よしよしと
ほめてあげようと思います。

資格コースを始めたのは一昨年の11月でした。
あっという間だったような、とても長い道のりだったような、不思議な
感じです。
楽しいこと、うれしいこともたくさんあったけど、苦しいことや不安や
自信を喪失するようなこともたくさんありました。
特に、最初の試験に不合格になった後しばらくはかなり落ち込んだ
けど、今になってみると、その体験がとてつもないギフトだったような
気がします。
私の中で何かが変わりました。
何が変わったのか今はまだはっきりわからないけど、多分これだろう
というのはなんとなく感じています。
これからそれはもっと大きく強く育っていくような予感があります。

ここが終わりではなくて、ここは始まりだと改めて思います。
明日からまた一歩一歩踏みしめながら歩いていきます。
最後にもう一度、本当にみんなありがとう。

2007_02120035+.jpg


スポンサーサイト




Posted at 23:58 | 学ぶこと | COM(26) | TB(0) |
2007.02.27

マンダラと富士(その1)

少し前に忍野にある慧光寺で行われた、マンダラを描くワークショップに
参加してきました。

今回参加者は途中参加の友人も含めて4人。
色々な意味でとても豊かな体験をしました。

1日目には、3匹の犬と森を散歩したり、2匹の猫と遊んだりして、まずは
東京のせわしい時間と空気から、山のゆったりした時間へと気持ちの切
りかえ。

夜には大きな薪ストーブの前で、自分を取り巻く人々の名前を紙に書き
表す作業。
紙の中心に自分を書いて、誰がどのくらい自分の近くにいるのか、遠くに
いるのか、よく会っている人、最近ご無沙汰している人、様々に関わり
あっている人たちを思い出しては書きこんでいきます。
書いているうちに、自然と大きな木のイメージがわいてきました。
自分が中心にいて、その周囲には家族、親しい友人たちが枝や葉を広げ
ていて、自分の下には大きな幹。

2日目には夜明け前に起きて、自衛隊の演習場の中の梨が原に日の出を
見に行きました。
正面に富士を見て、左には朝焼けに染まる空。
そしてさらにその左にはまだ眠りに沈んでいる山中湖。

2007_02120025+.jpg


とても寒い中、我慢してしばらく待っているうちに日が昇ってきました。
それにつれて、富士の頂も紅色に染まって。

2007_02120029+.jpg


あたりまえのことだけど、毎日太陽は昇ってくるんです。
晴れの日も、嵐の日も、たとえ私たちからは見えなくても。
太古の昔から一日も欠かさずこの壮大なドラマが繰り返されているとい
うことに、ただ驚嘆するのみ。

さらに富士の西側まで車を走らせて、頂上から昇ってくる太陽、「ダイヤ
モンド富士」を見ました。
光もすごいけど、逆光の中、巨大で黒々とした富士の存在感が圧倒的。
富士の周囲に、まるで山のオーラが見えているよう。
みんな言葉もなく、ただただ朝日と富士のエネルギーを全身で受け取りました。

2007_02120109+.jpg


日がすっかり昇ってから、三湖台という高台から富士と樹海の広大な風
景を見ました。
眼下に広がる樹海のはるか彼方には、南アルプスまでが見渡せる絶景。
今樹海になっているのは、富士が噴火したときに溶岩が流れた場所。
溶岩が流れなかった場所とは明らかに植生が違うのがよくわかります。

2007_02120060+.jpg


東京からそれほど遠くない場所なのに、これほどに大きく天地を感じら
れる場所がまだ残っていることに、うれしい驚き。

自然の持つエネルギーの前に、日々の暮らしの中でいつのまにか背負い
込んでしまっているほこりとか、疲れとかいったものが、すっかり吹き
飛んでしまうような体験でした。

(続く)

Posted at 10:24 | お出かけ | COM(5) | TB(1) |
2007.02.25

やっと落ち着きました

20070218201118

しばらくのごぶさたです。

富士山から戻ってきた翌日、引越しました。
引越し作業自体は、友人が手伝いに来てくれ、さらに三人で来るはずの
業者さんが六人でやってきて、思ったより早く終了。
自分の荷物の多さに自分でもびっくりしたけど、なんとか新しい部屋に収まりました。
問題はPC。新しいプロバイダーと契約したものの、接続機器が足りずにあと一週間は
使えないと言われ…。一週間後になってみたら、今度は回線にトラブル
結局「仕事で使うので来週には使えないと困るんです!」と業者さんに頼み込んで
なんとか作業をしてもらい、さっきやっとつながりました。

今や家でネットが使えないのは致命的だと痛感。
いや、携帯をもっと活用すればいいんだけど、携帯では入力がどうもまどろっこしい~。
でも家にテレビがなく、PCも使えないというのはおもしろい体験だったかも
東京にいるのに、まるでどこかに山ごもりでもしているかのよう。
ラジオは聞けたので、最近はやっている曲には詳しくなったし、図書館で借りてきた
ミヒャエル・エンデの「はてしない物語」にはまって、久々に知識を得るためでない純粋に
楽しい読書を堪能♪

新しい家は前の家の半分以下の広さだけど、コンパクトな分お掃除も楽だし、しばらくは
家にこもるのが趣味になりそうです。

富士山麓でのマンダラ・ワークショップについてはまた今度。


Posted at 13:11 | 日々の中で | COM(0) | TB(0) |
2007.02.09

にゃ~ん、終わった♪

今日の午後、コーチングの資格試験の再受験が終わりました。

応援してくれたみなさん
メッセージをくれたみなさん

まずは無事に終わりました。
本当に、本当にありがとう。

今日は朝からそわそわ、ドキドキ。
どうもじっとしていられず、おかげでいつもよりも掃除洗濯や引越し
準備がはかどりました。

そしていよいよ電話での再試験。
始まったと思ったら、あっという間に終わってしまいました。

出来不出来を問われたら、足りなかったところはたくさんあります。
終わってから一杯飲んでゆっくりしているうちに、ああすればよかった
こうすればよかったと、色々な場面が頭に浮かびました。

でも、どう感じたかって聞かれれば、とっても楽しい再試験でした。
もっとやっていたかった

あとはただ、次に何が来ても受け止めてその先に進んでいくだけ。

さて、明日からは富士山で暴れてきます

22061113PHOTO053.jpg



Posted at 22:32 | コーチング | COM(27) | TB(0) |
2007.02.06

マンダリン・オリエンタル再び

久しぶりに日本橋のマンダリン・オリエンタルのラウンジに行ってきました。

大好きな友人と一緒に、大好きな場所で過ごせる幸せ。

2007_02060024+.jpg


思う存分おしゃべりして、富士山に沈む夕日をゆっくり眺めて、その後は
銀座までぐんぐん歩いて、最後はタイ料理をパクパク。

今は家に一人でいることが多いけど、こういう時間がとっても大切。
人生のこの時期に、友人とゆっくり過ごす時間をこれだけ持てるって、
多分すごく贅沢なんだろうなあ…。


2007_02060029+.jpg



Posted at 23:50 | お出かけ | COM(0) | TB(0) |
2007.02.04

はあ~、疲れた。

20070204183158

横浜でバイトが終わって、あまりにノドが渇いていたので思わず
ビールを一杯

久しぶりのハイヒールにスカートと、二日続けて女装したので
疲れました。

仕事の後の一杯はたまらんね~

Posted at 18:31 | お出かけ | COM(10) | TB(0) |