fc2ブログ
2006.11.28

苺はまだ青い

ブログに書くのもどうかな~と思いつつ
えいやっとお知らせします。

10月に受けた試験に落ちました。
春くらいまでに再受験することになりました。

この1年あまりやってきたコーチングの勉強の総仕上げの
試験だったので、落ちたのはやはりうれしくありません。
っていうか、悔しい~。

そう思いながら階段を下りていたら、見事にすべって
転びました。アイタタタ…。
友達にそのことを話したら、「落ちたってことを体感する
ための体験だったんだね。」と言われて妙に納得。

どこが足りなかったんだろう。
何が必要なんだろう。
手放す必要があるのはなに?
今はそんな言葉が頭の中を回っているところ。

きっと今回のことにも意味があるんだろうと思います。
そしてその意味は、今私の立っている場所からは見えなくて、
後になって別の場所から見たとき初めてわかるようなもの
なんだろうと思います。

苺が赤くなるのには、もう少し時間が必要みたい。

2006_11260116+.jpg


スポンサーサイト




Posted at 10:19 | 学ぶこと | COM(13) | TB(0) |
2006.11.22

祝福

不安も
おそれも
すべてそのまま、抱えたまま

あなたを
わたしを
受け入れて、生きていく

後悔しない
振り返らない

前を向いて、歩いていく

何があっても
出会ったことは
祝福だから

PHOTO019+.jpg



Posted at 11:19 | 言の葉 | COM(7) | TB(0) |
2006.11.21

満ち足りる

「満ち足りるってどういうこと?」

この間、電車を待ちながらふと浮かんできた言葉。

どうであれば満ち足りていると感じるかは、人それぞれだろうけど
私の場合、自分を取り巻く状況とは関係ないことははっきりしてる。
たとえば、一人ぼっちと思って悲しくて寂しくてたまらないときもあれば
一人だからこそ自由でドキドキでワクワクってときもある。
安定した仕事とお金があっても不幸だと感じたこともあるし、先の見えない
失業中でも毎日幸せだと感じたりする。

何が本当に自分を満足させるのかって、案外わかってないのかも。
もし全然見当違いのことで自分を満たそうとしたら、逆に欠乏感が増して
しまうかもしれない。

自分は何によって満ち足りるのかはっきりわかっていたら、それさえしっかり
押さえておけば、いつもご機嫌でいられる気がする。

今は…なかなかいい感じ♪

自分を知ることって大事だよね…。

2006_10090022+.jpg



Posted at 00:10 | 日々の中で | COM(4) | TB(0) |
2006.11.20

愛はよろこび

週末の2日間リズ・ブルボーのワークショップに参加しました。
その中で誘導瞑想をしている途中に降りてきた言葉。

愛は義務じゃない
愛はこころよいもの

愛はあふれたくて
みずからあふれてくるもの

愛はよろこび

2006_11080089+.jpg


今回の誘導瞑想は、傷ついたインナーチャイルドを癒すための
ものだったのだけど、なぜかこの手のワークをするといつも
つらさではなくて、明るい何かがわきあがってくるのです。
この言葉が降りてきたときも、すっかりうれしくなって、ひとりで
にやにやしちゃった

以前から薄々感じていたんだけど、普段あまり大切にしていなくて
私がもっと感じる必要があるのは、よろこびなのかもしれない…。


Posted at 21:25 | 日々の中で | COM(2) | TB(0) |
2006.11.14

写日記 山中湖

22061113PHOTO053.jpg

昨日は、いつもお世話になっているHさんの山中湖の家に
女性ばかり7人で押しかけてきました。
富士山はもう冠雪していて、すばらしく美しい姿を見せてくれました。


20061113PHOTO048.jpg

夜にはもう氷点下になるというのに、こんな可憐な花が
家の入口に咲いていました。


20061113PHOTO044.jpg

Hさんの家。
雑木林に向かって壁一面が広い窓になっていて
シンプルながらとても気持ちよい空間。


20061113PHOTO042.jpg

庭で焚き火の準備をしているところ。
私たちも火にくべる枝を折ったりしてお手伝い。


20061113PHOTO041.jpg

よく晴れて風もなく、絶好の焚き火日和。
焚き火でとん汁ならぬ鶏汁を作って食べたあとは
Mっし~のベリー・ダンス教室☆


20061113PHOTO036.jpg

焚き火の最後のお楽しみは、灰の中に埋めておいた焼き芋。
ホクホク~☆


20061113PHOTO034.jpg

どんどん燃え尽きて小さくなっていく火を
みんなで囲んで、しばし静かな時間。

中央高速が工事中だったため、行きも帰りも渋滞に巻き込まれて
難儀したけど、山の秋をたっぷり堪能した1日でした。



Posted at 23:58 | お出かけ | COM(6) | TB(0) |
2006.11.08

鵠沼海岸で

2006_11030010+.jpg


ここしばらく、書きたい言葉が降りてこなかったので、ブログを
放置してました。

日常生活では、勉強会やセミナーに参加したり、コーチングの
セッションをしたり、久しぶりの友達と飲みに行ったりと、それ
なりに忙しくしているのだけど、なぜか言葉にしてアウトプット
したいという気持ちに至らず…。

でも、自分にとってはかなり大きな自分自身についての気づきが、
朝起き抜けにふっとやってきたりしているんですよね。
気づいて腑に落ちてしまうから、言葉にする必要がないのかも。

先日は、友人主催のセブンセンス・セミナー出席のため、鵠沼海岸へ。
やっぱり、海はいいねえ…。

ついこの間まで、あれほど海がこわかったのに、会うたびに好きに
なってる感じです(笑)。

そんな自然のなかで、「感情モニタリング」をやりました。
これはとっても簡単にいうと、「今、ここ」での自分の五感をしっかり
感じて、そこにある感情を自覚していくというもの。
普段は電車の中とか、食事とか、日常生活で自分の「今、ここ」を
モニターしているのですが、海や山や、大きな自然の中に身を置いて
やってみると、いつもと違うインパクトがあります。
自分の五感がいつもの何倍もふくらんで、外の世界に向かって
広がっていくような感じ。

11月なのにポカポカ陽気の空の下、友達と楽しい時間を過ごして
思いきり深呼吸した午後でした。



Posted at 00:37 | お出かけ | COM(5) | TB(0) |