2006.10.26
指圧とインプロ
昨日は溝の口近辺でうろうろ。
江戸川の我が家からは東京横断でちょっと遠いけど、とってもよいお天気だった
ので、遠足気分で行ってきました。
まずはハワイで知り合ったマッサージ・セラピストの陽子さんのお宅へ。
先日お試しコーチングをしてあげたら、そのお礼にマッサージ・モデルとして
無料ご招待するね!って言われてウキウキ出かけていきました。
メニューは指圧、アロマオイルを使ったマッサージ、リフレクソロジーなど。
夜にも予定があったので、オイルはやめて指圧をしてもらうことになりました。
陽子さんは最近独立したばかりで、施術をするのは久しぶりと、ちょっとだけ
緊張気味。
でも始まったら、すぐに集中できたみたいです。
あ~、手が暖かくって気持ちいい♪
ボディー・セラピストさんの必須条件は、手が暖かいことと思っている私に
とってはかなりいい感じ。
ツボを押す力も強すぎず、弱すぎず、ちょうどよくってかなり極楽…。
頚椎の右にコリがあるね、とか、こっている場所も教えてもらいながら、
気がつくとウトウト…。
BGMはクラシック音楽にイルカの鳴き声がミックスされている、ハワイで
聞いていた曲。
1時間以上全身をやってもらって、すっかりリラックスしました。
お茶をいただいて一息ついて、改めてお部屋を眺めたら、そんなに広くは
ないけどすごくきれいに片付いてて、鈍感な私でも感じるくらい「気」のよい空間。
ゼラニウムとローズマリーの精油をたいているけど、私が来る前にセージも
燃やして浄化してくれたのだそう。
わが身を振り返って、もっと持ち物を処分しよう、もっと気持ちよい空間で
暮らそう、と心に誓いました。
武蔵中原近辺に住んでいて陽子さんのマッサージにご興味のある女性の方、
連絡くれればご紹介しますよ★

さて、陽子さんのお宅を失礼して、次は溝の口のマルイのビルへ。
夜はここの市民会館の会議室で、友人のハッシーのインプロ・ワークショップです。
インプロは今までにも、ちょこちょことやったことがあるんだけど、これだけを
本格的にやるのは初めて。
最初は少し照れちゃって引けていた私も、他の参加者みんなのノリのよさに
つられて、いつのまにか「変な人」に変身。
大騒ぎしていたら、あっという間に終わってしまいました。
インプロのよいところは、考えているヒマなく行動しなきゃならないところ。
頭のスイッチをオフにして、カラダのスイッチがオンになる感じ。
つい口をついて出てくる言葉とか、動きとかが、普段頭で考えて出すものよりも
よっぽどおもしろかったり、インパクトがあったりするのです。
「体の知性」をはっきり自覚するのに、インプロは最適かも。
楽しかった~
江戸川の我が家からは東京横断でちょっと遠いけど、とってもよいお天気だった
ので、遠足気分で行ってきました。
まずはハワイで知り合ったマッサージ・セラピストの陽子さんのお宅へ。
先日お試しコーチングをしてあげたら、そのお礼にマッサージ・モデルとして
無料ご招待するね!って言われてウキウキ出かけていきました。
メニューは指圧、アロマオイルを使ったマッサージ、リフレクソロジーなど。
夜にも予定があったので、オイルはやめて指圧をしてもらうことになりました。
陽子さんは最近独立したばかりで、施術をするのは久しぶりと、ちょっとだけ
緊張気味。
でも始まったら、すぐに集中できたみたいです。
あ~、手が暖かくって気持ちいい♪
ボディー・セラピストさんの必須条件は、手が暖かいことと思っている私に
とってはかなりいい感じ。
ツボを押す力も強すぎず、弱すぎず、ちょうどよくってかなり極楽…。
頚椎の右にコリがあるね、とか、こっている場所も教えてもらいながら、
気がつくとウトウト…。
BGMはクラシック音楽にイルカの鳴き声がミックスされている、ハワイで
聞いていた曲。
1時間以上全身をやってもらって、すっかりリラックスしました。
お茶をいただいて一息ついて、改めてお部屋を眺めたら、そんなに広くは
ないけどすごくきれいに片付いてて、鈍感な私でも感じるくらい「気」のよい空間。
ゼラニウムとローズマリーの精油をたいているけど、私が来る前にセージも
燃やして浄化してくれたのだそう。
わが身を振り返って、もっと持ち物を処分しよう、もっと気持ちよい空間で
暮らそう、と心に誓いました。
武蔵中原近辺に住んでいて陽子さんのマッサージにご興味のある女性の方、
連絡くれればご紹介しますよ★

さて、陽子さんのお宅を失礼して、次は溝の口のマルイのビルへ。
夜はここの市民会館の会議室で、友人のハッシーのインプロ・ワークショップです。
インプロは今までにも、ちょこちょことやったことがあるんだけど、これだけを
本格的にやるのは初めて。
最初は少し照れちゃって引けていた私も、他の参加者みんなのノリのよさに
つられて、いつのまにか「変な人」に変身。
大騒ぎしていたら、あっという間に終わってしまいました。
インプロのよいところは、考えているヒマなく行動しなきゃならないところ。
頭のスイッチをオフにして、カラダのスイッチがオンになる感じ。
つい口をついて出てくる言葉とか、動きとかが、普段頭で考えて出すものよりも
よっぽどおもしろかったり、インパクトがあったりするのです。
「体の知性」をはっきり自覚するのに、インプロは最適かも。
楽しかった~

スポンサーサイト
2006.10.24
えーん!
今日の夕方、図書館からの帰り道
小雨のぱらつく中、傘をささずに
橋の上を歩いていたら…
突然すごい風が吹いてきて、お気に入りの
帽子を飛ばされてしまいました。
えーん!…ショック…。
いつもだったら風が強いときは
手で押さえたりするんだけど
今日はそんなことを考えるひまもなく
あっというまに帽子は舞い上がり
下の川にふわーっと落ちていきました。
あわてて橋を渡って追いかけた。
100メートルくらい下流まで行ったけど
もう暗くなってたし、見つかりませんでした。
一緒に屋久島だの、西表島だの
ハワイだの、富士山だの行ったよね。
これからもずっと一緒だと思ってた。
そんな君と今日さよならすることになるなんて
夢にも思っていなかったことよ。
別れって、突然やってくるのね…ぐっすん
小雨のぱらつく中、傘をささずに
橋の上を歩いていたら…
突然すごい風が吹いてきて、お気に入りの
帽子を飛ばされてしまいました。
えーん!…ショック…。
いつもだったら風が強いときは
手で押さえたりするんだけど
今日はそんなことを考えるひまもなく
あっというまに帽子は舞い上がり
下の川にふわーっと落ちていきました。
あわてて橋を渡って追いかけた。
100メートルくらい下流まで行ったけど
もう暗くなってたし、見つかりませんでした。
一緒に屋久島だの、西表島だの
ハワイだの、富士山だの行ったよね。
これからもずっと一緒だと思ってた。
そんな君と今日さよならすることになるなんて
夢にも思っていなかったことよ。
別れって、突然やってくるのね…ぐっすん

2006.10.18
終わりであり、始まりである

今日はCPCCの資格試験日でした。
朝会場に到着した時は泣くほど緊張していたけれど、大きな木が窓の外一面に
広がる部屋でペーパーを書きながら一日を過ごしているうちに、段々と気持ちが
落ち着いてきました。
窓から見える木漏れ日の美しさを感じながら、今日という日を無事に迎えられた
ことに感極まっている自分がいました。
私の口頭試験は受験者の最後だったのですが、自分でも驚くほどリラックスして
臨むことができました。
共に試験を受けたチームメイトも、試験官の方々も、一人一人がその場に本当に
真剣に関わって、輝いていました。
夕方に試験が無事終了したあとは、チームメイトのYさんのオフィスで打ち上げ。
リーダーのMさんも駆けつけてくれて、みんなでドンペリで乾杯。
一年近く資格を取るための勉強をしてきましたが、出来不出来はともかく、今日で
その時間に区切りがつきました。
終わりであり、始まりである。
今はそんな感じです。
コーチングの勉強を始めてからは、ある意味でずっと自分との戦いでした。
出口の見えない暗闇でもがいているような気持ちになったり、自分には向いて
いないからやめてしまおうと思ったことも何度もありました。
それでも、気がつけばやはりコーチングが好きで、人に関わりたくて、なんとか
ここまで来ました。
本当にやりたかったことを、諦めなくてよかった。
自分を信じて、多くの人にに支えられて、ここまで来られました。
今自分が歩いているのは、光に向かう道、歓びに満ちた道だということを
改めて確認できた一日でした。
2006.10.14
ことばのちから
2006.10.07
嵐のあと
2006.10.05
雨
2006.10.03
もっと遠くへ
2006.10.01
カフェでのんびり

前回の日記を読んで心配して下さったみなさん、おかげさまで
元気になりました。
コメントやメール本当にうれしかったです。
ありがとうございました!
さてさて、一昨日の夜からうんうん言いながら寝込んでいたのですが
今朝起きたらようやく平熱に戻っていました。
寝込んでいる間は熱や頭痛にさいなまれ、変な夢もたくさん見てヘロ
ヘロだったけど、今朝は多少ふらつくのと腹痛が残っているだけで
後はすっきり。
逆に妙に勘が冴えていたりして…(これは後でわかったこと)。
体が危機的状況になると、野生の勘が戻ってくるのか?
先週末に吉福さんのワークショップでご一緒した方の話によると
吉福さんのワークショップの後はいつも倦怠感や眠気が出るそうで
今回もそうだったとか。
もしかして私のも同じような反応?
確かに、ワークショップ中には日常生活ではあまり出さないような
強い感情を揺り動かすワークもあったので、知らぬ間に相当な
エネルギーを使っていたのかも…。
それはさておき、今日ははずせない予定が二つ入っていたので
朝から気合を入れて出かけました。
午前中の予定が予想外に早く終わったので、そのあたりのカフェで
お茶することに。
お店に入って早速コーチング・バイブルをテーブルに乗せたけど
結局一ページも読まずじまい(汗)
日曜日の午前中、人もまばらな日本橋のオフィス街のカフェで
ひたすらボーっとしてました。
これがなんとも言えず心地よい♪
お店に出入りする人たちや窓の外をぼんやり眺めてみたり。
ピアノのBGMを聞くともなしに聞いてみたり。
なんだか自宅にいるよりよほどのんびりできるみたい。
リラックスできたおかげか、普段思いつかないようなおもしろい
アイデアとか、こうなったら最高!っていう未来の自分像が、次から
次へと浮かんできました…。
なにがよかったんだろう。
理屈で説明しようとしたら色々と出てきそうだけど、別にそんなこと
しなくていいよね。
ただ、こういう時間いいなあ、自分には必要だなあ、と感じたことだけ
忘れないでいようと思ったのでした

| HOME |