2006.06.26
自分を許すこと
最近起こる一つ一つの出来事が、妙にインパクトのあることばかりで
1日が1ヶ月にも感じる今日この頃です。
ここのところ、ネガティブな気持ち(と思われている)もののことについて、
ずっと考えています。
一見ネガティブに見えることのなかに、実は豊かなものがあるんじゃ
ないかって考えています。
恐れとか、不安とか、怒りとか、悲しみとか…
そういう感情を持つと、まず自分がそれを持っていること自体を
否定してしまったり、十分に味わえずに放り出そうとしてしまったり。
今までの私の反応のパターンは、そんな感じでした。
人に怒りをぶつけてはいけないって思っていたし、不安だったり、
こわがっている自分はだめだってずっと思って生きてきました。
なるべくなら、そういう感情にはフタをして、見ないようにしようと
していました。
でもね、強い感情は、その存在を認めて、外に出してあげたほうが
自分が楽になるみたいです。
抑えようとすればするほど、不安や恐れは力を増して、
強く抵抗するようになる気がします。
そんな気持ちを持っている自分でもいいじゃないって、自分を信じて
コントロールしようとすることをやめれば、実は心配していたほどの
ことはなかったって、気がついたりします。
「ああ、そんな風に感じてたんだ。つらかったんだね。」って、自分に
声をかけてあげること。
自分を許すこと。
自分で自分に、平和で静かな心を送ってあげること。
そんなことを考えているのです。

1日が1ヶ月にも感じる今日この頃です。
ここのところ、ネガティブな気持ち(と思われている)もののことについて、
ずっと考えています。
一見ネガティブに見えることのなかに、実は豊かなものがあるんじゃ
ないかって考えています。
恐れとか、不安とか、怒りとか、悲しみとか…
そういう感情を持つと、まず自分がそれを持っていること自体を
否定してしまったり、十分に味わえずに放り出そうとしてしまったり。
今までの私の反応のパターンは、そんな感じでした。
人に怒りをぶつけてはいけないって思っていたし、不安だったり、
こわがっている自分はだめだってずっと思って生きてきました。
なるべくなら、そういう感情にはフタをして、見ないようにしようと
していました。
でもね、強い感情は、その存在を認めて、外に出してあげたほうが
自分が楽になるみたいです。
抑えようとすればするほど、不安や恐れは力を増して、
強く抵抗するようになる気がします。
そんな気持ちを持っている自分でもいいじゃないって、自分を信じて
コントロールしようとすることをやめれば、実は心配していたほどの
ことはなかったって、気がついたりします。
「ああ、そんな風に感じてたんだ。つらかったんだね。」って、自分に
声をかけてあげること。
自分を許すこと。
自分で自分に、平和で静かな心を送ってあげること。
そんなことを考えているのです。

スポンサーサイト
2006.06.21
何かがあるからじゃない
お昼ごはんを食べてボーっとしていたら
こんな言葉が降りてきたので書いておきます。
愛されるのは、何かを持ってるからじゃない。
地位とか、仕事とか、お金とか、容姿とか
そんなものはその人の一部でしかない。
そんな移ろいやすいものじゃない。
愛されるのは、その人が光り輝いているから。
本当にその人らしく精一杯生きているから。
たとえ誰からも認められなくても、自分で自分を
信じているから。
精一杯生きるのだ。
こんな言葉が降りてきたので書いておきます。
愛されるのは、何かを持ってるからじゃない。
地位とか、仕事とか、お金とか、容姿とか
そんなものはその人の一部でしかない。
そんな移ろいやすいものじゃない。
愛されるのは、その人が光り輝いているから。
本当にその人らしく精一杯生きているから。
たとえ誰からも認められなくても、自分で自分を
信じているから。
精一杯生きるのだ。
2006.06.19
からっぽの時間

週末に、友達に会いに逗子に行ってきました。
午後2時の待ち合わせよりちょっと前に着いたので、まずは一人で
新逗子駅の周辺を散歩。
静かな住宅街を歩いていると、濃い緑の匂いに混じって時々ふっと
潮の香りがしてきて、なんだか不思議な感じ。
友達が駅まで迎えに来てくれて、海まで行くことになりました。
彼女の家に荷物を置いて、ビーサンを借りて、ぷらぷら歩いて行き
ました。
ちょうど干潮で、遠浅の浜には小さな巻貝や桜貝がたくさんいて
びっくり

めだかみたいに小さな魚もちょろちょろ泳いでる!
最初はちょっと冷たく感じた波も、渚を歩くにつれ温かく柔らかく
なって、足にまとわりついてきました。
友達と二人堤防の上に座って、あまり言葉も交わさず、ずっと海を
見ていました。
あいにくの曇り空だったけど、なんともいえない心地よい風が吹いて
いて、ただそれを感じていました。
自然の中で過ごす、こういうからっぽの時間が私にはとても大事。
素晴らしい時間をくれた友達と、逗子の海にありがとう

2006.06.15
10:30 a.m. 深川ギャザリアにて
2006.06.13
幸せってなに?
2006.06.10
久々の新作

もう一年近く手をつけていなかったのですが、久々にアクセサリー
を作りました。
これは手始めに作ったピアス。
素材はトパーズとガーネットとガラスのビーズ。
感情モニタリングという勉強を始めて指摘されたのだけど、どうも
私の視覚は光と動くものに反応しやすいようです。
確かに、ガラスとかビーズとか宝石とか、光るものが大好き(笑)
小さな光るものを見ていると、自分のなかにある小さなビー玉の
ことを思い出します。
それは、私自身の象徴とも言っていいイメージで、私にとっては
すごくすごく大切なもの。
なんてことない普通のビー玉だけど、光をあびてキラキラしてる。
どんなときも、嵐の中にいても、それを自分の手にしっかり握って
いることを忘れない私でいられますように。
2006.06.04
遊びすぎ?
最近忙しくなってきて、ブログの更新もなかなかできません。
忙しいといっても、主に遊びが忙しいのですが…(笑)。
金曜日は友達が仕事で近所まで来ていたので、仕事が終わったらお茶
しようと待ち構えていたものの、彼が到着したときは既に時間切れ。
2人とも銀座で予定があったので、彼の車に乗せてもらいました。
金曜日の夕方なのに、意外と道も込んでいなくて、あっさり銀座へ到着。
ちょっとした用を済ませたり、楽器屋さんをのぞいたりして、映画を
見に行く彼とはそこでお別れ。
夜は昨年一緒に屋久島へ旅した仲間との、1周年記念の会。
銀座の泥武士でおいしい野菜をたんまり食べて、大好きなみんなと
おしゃべりして大満足でした♪
二次会はとあるバーでポップコーンとナッツをぱくぱくしながら、カク
テルを2杯ほど…。
ちょっと飲みすぎちゃったかな~と思いつつ、自宅に着いたら午前2時。
あちゃ~、明日は朝イチで友達と映画を見に行くのに、起きられるかな…。
案の定、翌朝必死に起きたものの立派な二日酔いで頭がガンガン。
コンタクトを入れたまま寝てしまったので目が腫れているし、顔もむくんで
まんまるお月さん状態…。
それでもがんばって「かもめ食堂」を見に行きました。
二日酔いがすーっと軽くなるような、しみじみいい映画。
映画に出てくる食べ物が、どれも私たちが普通によく食べている日本
のお惣菜なのだけど、フィンランドの美しい食器や空間ともあいまって、
本当においしそう…。
グルメの方は是非ご覧になることをお勧めします。
主人公が「おむすびは日本のソウル・フードだ。」と言うセリフがあったので、
友達とふたり、どうしてもおむすびが食べたくなって、映画館から新宿の
地下街のおむすび屋さんへ一目散に向かいました。
うむむ、シンプルだけど、ご飯っておいしい!
パクパク食べているうちに、彼女が「池袋にすごくいい中国茶のカフェが
あるから行こう!」と言い出し、バスに乗って池袋まで移動。
彼女の言ったとおり本当に素敵なカフェで、また絶対来ようと誓いました。

結局夕方までそこであれこれしゃべっていて、話はつきなかったものの、
そろそろ帰ろうかと外に出たら、風が冷たい!
寒い寒いと震えながら歩いているうちに、「じゃあ、ラーメン食べない?」と
一気に盛り上がり、今度は武蔵というラーメン屋さんへ。
魚のおだしのあっさり味に、つるつるしこしこの太麺。
ラーメン食べたの久しぶりだけど、おいしい~、とため息がでました。
さすがに昨日はそこでエネルギー切れ。
家に帰ってお布団に直行したのでした。
忙しいといっても、主に遊びが忙しいのですが…(笑)。
金曜日は友達が仕事で近所まで来ていたので、仕事が終わったらお茶
しようと待ち構えていたものの、彼が到着したときは既に時間切れ。
2人とも銀座で予定があったので、彼の車に乗せてもらいました。
金曜日の夕方なのに、意外と道も込んでいなくて、あっさり銀座へ到着。
ちょっとした用を済ませたり、楽器屋さんをのぞいたりして、映画を
見に行く彼とはそこでお別れ。
夜は昨年一緒に屋久島へ旅した仲間との、1周年記念の会。
銀座の泥武士でおいしい野菜をたんまり食べて、大好きなみんなと
おしゃべりして大満足でした♪
二次会はとあるバーでポップコーンとナッツをぱくぱくしながら、カク
テルを2杯ほど…。
ちょっと飲みすぎちゃったかな~と思いつつ、自宅に着いたら午前2時。
あちゃ~、明日は朝イチで友達と映画を見に行くのに、起きられるかな…。
案の定、翌朝必死に起きたものの立派な二日酔いで頭がガンガン。
コンタクトを入れたまま寝てしまったので目が腫れているし、顔もむくんで
まんまるお月さん状態…。
それでもがんばって「かもめ食堂」を見に行きました。
二日酔いがすーっと軽くなるような、しみじみいい映画。
映画に出てくる食べ物が、どれも私たちが普通によく食べている日本
のお惣菜なのだけど、フィンランドの美しい食器や空間ともあいまって、
本当においしそう…。
グルメの方は是非ご覧になることをお勧めします。
主人公が「おむすびは日本のソウル・フードだ。」と言うセリフがあったので、
友達とふたり、どうしてもおむすびが食べたくなって、映画館から新宿の
地下街のおむすび屋さんへ一目散に向かいました。
うむむ、シンプルだけど、ご飯っておいしい!
パクパク食べているうちに、彼女が「池袋にすごくいい中国茶のカフェが
あるから行こう!」と言い出し、バスに乗って池袋まで移動。
彼女の言ったとおり本当に素敵なカフェで、また絶対来ようと誓いました。

結局夕方までそこであれこれしゃべっていて、話はつきなかったものの、
そろそろ帰ろうかと外に出たら、風が冷たい!
寒い寒いと震えながら歩いているうちに、「じゃあ、ラーメン食べない?」と
一気に盛り上がり、今度は武蔵というラーメン屋さんへ。
魚のおだしのあっさり味に、つるつるしこしこの太麺。
ラーメン食べたの久しぶりだけど、おいしい~、とため息がでました。
さすがに昨日はそこでエネルギー切れ。
家に帰ってお布団に直行したのでした。
2006.06.01
浜町でパチリ
| HOME |