fc2ブログ
2010.08.11

立山絶景


日曜日に東京を発ってから、信州の和田宿、別所温泉、女神山、黒姫高原と旅して、昨晩は富山市で寿司三昧。
その寿司屋で隣り合わせた人に是非にと勧められて、今日は立山に来ています。

マイカー規制されているので立山駅に車を止め、そこからはケーブルとバスを乗り継ぎ、美女平の杉とブナの森や弥陀が原湿原を歩きつつ、今日の宿のある室堂平へ。

絶景です…。

立山は古くから山岳信仰がさかんな地で、都に一番近い地獄のある場所とか、死者の集まる場所だとも言われていたとか。

確かにこの世ならぬ景色。

観光客が多いので、日中は日常的な光景に紛れているのだけど、人影の消えた夕刻には、山は本来の荘厳で厳しい顔を取り戻していました。

旅に出る前に読んだ天童荒太の「悼む人」のことが強く心に刻まれているせいか、今年の夏は、生きること、死ぬことに気持ちが向いています。
スポンサーサイト




Posted at 19:14 | お出かけ | COM(0) | TB(0) |
2010.08.09

女神山


久しぶりのブログ更新です。

昨日から森を巡る旅にでています。

今日は信州の別所温泉近くの女神山ライフセンターへ。
日本にもアメリカのエサレン研究所のような研修施設をつくりたいというオーナーの熱い想いで生まれた場所です。

通常は見学は受け付けていないそうですが、今回は無理を言って見学させていただきました。

実は私にとっては二度目の訪問ですが、本当に素敵な場所です。

見晴らしのよい山の中腹で周りが深い森なのも素晴らしいし、なにより運営しているのが気持ちのよい方々で、施設も丁寧に手入れされているのがわかります。
よい気が満ち満ちていて、まさに心と体を静めて英気を養うのにピッタリな場所。

一般には開放されていないのでパッとは行けないけど、もしチャンスがあればぜひ一度みなさんに訪れてほしい場所です。

写真は女神山ライフセンター近くのこれまた素敵なカフェでのひとこま。

信州といえどもかなり暑い一日でした。

Posted at 20:28 | お出かけ | COM(0) | TB(0) |
2009.09.27

最近気に入ってる言葉

ある人が言ってくれた、最近気に入ってる言葉。

"Do something scary every single day."

このトシまで生きてきて、人生は冒険だなって思うようになった。

いろいろなことが起こる毎日だけど、生きてる幸せを感じてます。


20090927204551.jpg


Posted at 20:58 | お出かけ | COM(0) | TB(0) |
2009.08.03

アルプ・カーゼで乳搾り

もう八月ですね。
今年は時間の過ぎるのがいつもにも増して早い気がします。

またまたブログをだいぶご無沙汰していましたが、その間
かなりの時間は引きこもってました(笑)。
でも、ただ引きこもっていたわけではありません。

先週末は長野県大鹿村のアルプ・カーゼに行ってきました。
こちらには廃校の建物を利用した延齢草という民宿があって
そこに泊まりつつ、ヤギや牛のミルクでチーズやお菓子を
作ることができます。

この大鹿村というところがまたすごいところなのです。
実は信州生まれの私もこんなところがあるというのを初めて
知ったのですが、ここに人が住んでいるのか?というような
山深い場所にある、まさに秘境です。
私の母が若い頃には、土砂崩れで陸の孤島になったときも
あったそうです。

それでも230年前から伝わる歌舞伎があったり、最近は芸術家の
移住者も増えている、なにか人をひきつける場所なんです。
この村だったら、座敷童子やコロボックルがいるって言われても
納得してしまいそうな不思議な空気が流れています。

道中もおもしろいことがたくさんあったんだけど、まずは到着
してヤギの乳搾り。
これが想像以上に楽しい!
お乳を搾ってあげると、パンパンだったヤギのおっぱいが
しわしわにしぼむんです~♪

画像 050+

ヤギは思ったよりおとなしくて、暖かいヤギの体にぴったり
密着して乳搾りをしていると、なんだか妙にほっとします。
手で乳搾りをしているんだけど、まるで自分が子ヤギになって
無心にお乳を飲んでるみたいな気分…。

家畜がおだやかか気が荒いかは、環境や飼い主の扱いに
よるところが大きいのだそうです。
ここのヤギたちは放牧されていて自由に草を食べていて
全然人を怖がらないし、とってもいいコたちです。

それにしてもヤギの顔ってなんだか哲学者みたい。
瞑想しているような、宇宙人のような、おだやかでよい顔。
友達のDんなにもちょっと似てる気がする(笑)。

次回に続く。



Posted at 21:13 | お出かけ | COM(4) | TB(0) |
2008.08.16

夏休み

今日まで実家に帰省中です。

今朝の朝食に、実家の畑でつくったスイカが出てきました。
さすがとれたてだけあって、みずみずしくて甘かった♪

実家は八ヶ岳の麓の標高の高い場所にあるとはいえ、
夏の日中の気温は東京よりほんの少し低いくらい。
日差しはかえって東京より強くて、油断しているとすぐ
日に焼けてしまう。
でも湿気が少ないのと、朝晩は涼しくなるのでエアコンも
なしで快適。

20080816093438


妹たちと買い物に行ったり、みんなでのんびりおしゃべり
したり、つかの間の夏休みらしい時間を楽しんでます。

家族とのなにげない時間がすごく心地よいし、今の私には
とても大切なんだなって、あらためて感じる夏休みです。

Posted at 09:34 | お出かけ | COM(0) | TB(0) |