2008.02.21
植物との時間
先月と今月はバイトをしていないこともあって
マイ・ペースで時間を過ごしています。
段々日も長くなってきたし、暖かい日が続いているので、
今日の午後はベランダに出て、うちの植物たちの世話を
しました。
冬の間は寒くてなかなか出来なかった土の手入れ、
枯れてしまった子の始末、新しく仲間入りした子たちの
植えつけ、大きくなった子の植え替え、花の種まき…
などなど。
花芽の伸び始めた蘭たちも、ミズゴケを取り替えてすっきり♪
特に成長著しいのはプルメリア。
おととしハワイに行ったときに持ち帰った苗で、記憶に
間違いなければ、いずれピンクのプルメリアが咲くはず
今年はまだ花はつけそうにないけど、日当たりのよい
窓辺に置いていたせいか、冬の間にもぐんぐん大きくなってる。
今まで二回、ハワイから苗を持ち帰って育ててみたものの
枯らしてしまってこれが三度目の挑戦なので、うれしさも
ひとしおです。
植物を育てるのは、私にとっては趣味であると同時に、
自分の状態を知るバロメーターにもなっています。
植物に水をあげたり、世話をするする気力や時間がない
ってときは、忙しすぎるサイン。
自分の世話もちゃんとできていないってこと。
ペース・ダウンするときです。
暖かいお日さまの光を浴びて、こころなしかみんな気持ち
よさそうだ~
花や木は言葉ではしゃべらないけど、うれしいかそうじゃないか
元気かどうかって、なんとなくわかりませんか?
植物が元気だと、私もHappy♪

写真ブログも更新してます↓
525,600分の記録
*********************************************
★Cafe de コーチング★
おしゃれなカフェでおいしいお茶を飲みながら、コーチングを
受けてみませんか?
私は2、3月は出ていませんが、素敵なコーチたちがお待ち
してます♪
◆開催日:毎週木曜日17:00~21:00
◆開催場所:高田馬場のギャラリー・カフェ「Ben's cafe」
http://www.benscafe.com/
◆主催者:Joy★Free
◆公式ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/CCF2007/
マイ・ペースで時間を過ごしています。
段々日も長くなってきたし、暖かい日が続いているので、
今日の午後はベランダに出て、うちの植物たちの世話を
しました。
冬の間は寒くてなかなか出来なかった土の手入れ、
枯れてしまった子の始末、新しく仲間入りした子たちの
植えつけ、大きくなった子の植え替え、花の種まき…
などなど。
花芽の伸び始めた蘭たちも、ミズゴケを取り替えてすっきり♪
特に成長著しいのはプルメリア。
おととしハワイに行ったときに持ち帰った苗で、記憶に
間違いなければ、いずれピンクのプルメリアが咲くはず

今年はまだ花はつけそうにないけど、日当たりのよい
窓辺に置いていたせいか、冬の間にもぐんぐん大きくなってる。
今まで二回、ハワイから苗を持ち帰って育ててみたものの
枯らしてしまってこれが三度目の挑戦なので、うれしさも
ひとしおです。
植物を育てるのは、私にとっては趣味であると同時に、
自分の状態を知るバロメーターにもなっています。
植物に水をあげたり、世話をするする気力や時間がない
ってときは、忙しすぎるサイン。
自分の世話もちゃんとできていないってこと。
ペース・ダウンするときです。
暖かいお日さまの光を浴びて、こころなしかみんな気持ち
よさそうだ~

花や木は言葉ではしゃべらないけど、うれしいかそうじゃないか
元気かどうかって、なんとなくわかりませんか?
植物が元気だと、私もHappy♪

写真ブログも更新してます↓
525,600分の記録
*********************************************
★Cafe de コーチング★
おしゃれなカフェでおいしいお茶を飲みながら、コーチングを
受けてみませんか?
私は2、3月は出ていませんが、素敵なコーチたちがお待ち
してます♪
◆開催日:毎週木曜日17:00~21:00
◆開催場所:高田馬場のギャラリー・カフェ「Ben's cafe」
http://www.benscafe.com/
◆主催者:Joy★Free
◆公式ブログ:http://plaza.rakuten.co.jp/CCF2007/
スポンサーサイト
2007.06.10
フィカス・ウンベラータ成長中

写真は我が家のフィカス・ウンベラータ。
実はこのコ、一昨年の秋の「旅する猫」第一回目に登場しています。
その時は高さ50センチくらいの苗だったのが、今では高さ160センチ
あまり、ハート型の葉っぱは直径30センチほどになりました

ウチは狭いアパートだけど、このコのサイズは特大

2月に引越してきた時は寒さにやられて、一度全部葉が落ちたのに
それからあっという間に新芽がぐんぐん伸びてきてこの状態。
熱帯アフリカ原産だからにゃ~。
ウチがジャングル化する日も近い?
ハワイから持ち帰ったプルメリアの苗も、胡蝶蘭もギャラクシー(蘭)も
順調に成長してます。
植物の生命力にはいつもびっくりさせられます。
話は変わるけど、昨日、今日とアサーティブのワークショップに
参加してきました。
ワークショップ自体は実践的で役に立つ内容で、アサーティブの
理念にも共鳴できてとてもよい学びがありました。
でも、一つだけ気になったのが、会場に窓がなかったこと。
神田小川町のとあるビルの4階だったのですが、空が見えず、ずっと
空調の効いた室内にいることがとにかく苦痛で…。
やっぱり緑と空と風のあるところにいるのが好きなのだ~

2007.06.08
紫陽花
2007.05.25
無心で

最近、ときどき「ブログの写真がいいね。」とほめていただきます。
自分でも気に入った写真を選んで載せているので、そう言われると
素直にうれしいです。
実は、カメラの詳しいことはよくわからないので、写真を撮るときは
ファインダーもろくにのぞきません。
ピントが合ってることを確認するだけ。
ただ、たとえば花の写真を撮る時は、なんだか花に吸い寄せられていく
ような感じで、純粋な好奇心と、自然の色や形の美しさに対する
驚きと喜びでうっとりしています

人間と向き合ってると、ついついよく思われたいという欲が出たり
他人が自分をどう見ているかが気になったりして、誰かと一緒でも
相手でなく自分に矢印が向いていたりするんだけど、花と向かい合っ
てるときは、すべてを忘れてひたすら花だけを見ています。
もしかしたらそれが、いいのかもね。
2006.12.18