2010.11.15
「未来を思い出す対話」のお知らせ
あっというまに今年もあと1ヶ月半を残すだけとなりましたね。
あまりに時間のたつのが早くてびっくりな今日この頃です。
ブログを読んでくださっている方にはあらためてお伝えしますが
これから来年にかけて、自分の生活を大きく変える予定です。
まずは引越しかな~。
さて、今日は来週11月20日(土)に開催される対話イベント
『未来を思い出す対話』のご案内です。
これは、私がファシリテーターをしている「チェンジ・ザ・ドリーム
シンポジウム」の日本における提供元であるセブン・ジェネレーションズ
主催のイベントです。
私もぜひとも行きたいところなのだけど、その日はどうしても
はずせない予定があるので残念!
もし参加する方がいたら、あとでぜひシェアしてくださいね。
以下ご案内です。
===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===
*** Seven Generations presents ***
『未来を思い出す対話』
~アラスカ・クリンギット族、ボブ・サム氏を迎えて~
2010年11月20日(土)@ミュージアム東京(東京・荻窪)
===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===
セブン・ジェネレーションズでは、アラスカの先住民クリンギット族の
ストーリーテラー(神話の語り手)であるボブ・サム氏をお迎えして、
持続可能で公正な未来について共に考え対話するイベント、
『未来を思い出す対話』を開催いたします。
1996年に急逝した、写真家・故星野道夫氏の盟友として、星野氏の著書
「森と氷河と鯨―ワタリガラスの伝説を求めて」やドキュメンタリー映画
「地球交響曲第三番」にも登場するボブ・サム氏は、1998年の初来日以来、
大の親日家として何度も来日されています。
今回のイベントの前半では、ボブ・サム氏から、自然と人間のつながり、
祖先と未来の世代への思い、先住民として生きるということなど、
様々なお話を伺います。(※逐次通訳がつきます。神話ストーリーテリングは
現在のところ予定しておりません。)
ボブ・サム氏のトークを伺ったあと、イベント後半は、トークから得た
気づきをさらに深めるために、参加者全員+ボブ・サム氏で
「ワールドカフェ」による対話を行います。
ワールドカフェは自由で創造性にあふれた対話の手法です。リラックスした
雰囲気のなかで、問いに基づいたオープンな会話を繰り返しながら、
お互いに触発しあい智恵を生み出すプロセスです。
なお、前半のトークは参加者の皆さんからの質問を中心に構成する
予定です。ボブ・サム氏に聞いてみたい質問がありましたら、
ぜひお申込みフォームからお知らせください。
私たちセブン・ジェネレーションズは、地球上すべての人が環境的に
持続可能で、公正で、精神的に充足して生きる社会が同時に実現されうる
ものであるということを、より多くの人々が理解し、意識や行動の変化を
促すために、「チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム」をはじめとした
各種の事業を行い、智慧と力を合わせ、七世代先まで持続可能な
市民社会を実現しようとしています。
ボブ・サム氏、そして皆さまとともに『未来を思い出す対話』を
深められることを、心から楽しみにしております。
-*-*-
■日時:2010年11月20日(土)13:30開場/14:00開始~17:00終了予定
■会場:MUSEUM TOKYO
〒167-0051 東京都杉並区荻窪 5-30-6 福村荻窪ビル 2F
※会場はフローリングの床になっています。床に直接座って頂くため、
必要な方はクッションやブランケットをご持参ください。
■アクセス:JR荻窪駅南口出口より徒歩1分
■地図:http://bit.ly/aNaVdf
■参加費:3000円(当日、会場にてお支払い頂きます。)
■定員:70名(事前申込み制。先着順にて受け付けます。)
■申込み:以下のフォームからお申込みください。
http://bit.ly/dbDGno
■プロフィール: ボブ・サム(Bob Sam)
南東アラスカ・シトカ出身。先住民クリンギット族の神話の語り手
(Storyteller)。長老たちにより、神話の語り手として選ばれ、
20年以上のキャリアを持つ。長年に渡り、祖先が眠る荒れ果てた墓地の掃除、
祖先の遺品や遺骨の返還運動(Repatriation)にも取り組んでいる。
著書:「かぜがおうちをみつけるまで」
■主催・お問合せ:非営利団体セブン・ジェネレーションズ
E-mail: awakeningthedreamer.japan@gmail.com
Website: http://changethedream.jp/
Twitter: http://twitter.com/7generations_jp
Facebook: http://www.facebook.com/pages/Seven-Generations/241742838823
mixi: http://mixi.jp/view_community.pl?id=4427927
あまりに時間のたつのが早くてびっくりな今日この頃です。
ブログを読んでくださっている方にはあらためてお伝えしますが
これから来年にかけて、自分の生活を大きく変える予定です。
まずは引越しかな~。
さて、今日は来週11月20日(土)に開催される対話イベント
『未来を思い出す対話』のご案内です。
これは、私がファシリテーターをしている「チェンジ・ザ・ドリーム
シンポジウム」の日本における提供元であるセブン・ジェネレーションズ
主催のイベントです。
私もぜひとも行きたいところなのだけど、その日はどうしても
はずせない予定があるので残念!
もし参加する方がいたら、あとでぜひシェアしてくださいね。
以下ご案内です。
===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===
*** Seven Generations presents ***
『未来を思い出す対話』
~アラスカ・クリンギット族、ボブ・サム氏を迎えて~
2010年11月20日(土)@ミュージアム東京(東京・荻窪)
===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===xxxx===
セブン・ジェネレーションズでは、アラスカの先住民クリンギット族の
ストーリーテラー(神話の語り手)であるボブ・サム氏をお迎えして、
持続可能で公正な未来について共に考え対話するイベント、
『未来を思い出す対話』を開催いたします。
1996年に急逝した、写真家・故星野道夫氏の盟友として、星野氏の著書
「森と氷河と鯨―ワタリガラスの伝説を求めて」やドキュメンタリー映画
「地球交響曲第三番」にも登場するボブ・サム氏は、1998年の初来日以来、
大の親日家として何度も来日されています。
今回のイベントの前半では、ボブ・サム氏から、自然と人間のつながり、
祖先と未来の世代への思い、先住民として生きるということなど、
様々なお話を伺います。(※逐次通訳がつきます。神話ストーリーテリングは
現在のところ予定しておりません。)
ボブ・サム氏のトークを伺ったあと、イベント後半は、トークから得た
気づきをさらに深めるために、参加者全員+ボブ・サム氏で
「ワールドカフェ」による対話を行います。
ワールドカフェは自由で創造性にあふれた対話の手法です。リラックスした
雰囲気のなかで、問いに基づいたオープンな会話を繰り返しながら、
お互いに触発しあい智恵を生み出すプロセスです。
なお、前半のトークは参加者の皆さんからの質問を中心に構成する
予定です。ボブ・サム氏に聞いてみたい質問がありましたら、
ぜひお申込みフォームからお知らせください。
私たちセブン・ジェネレーションズは、地球上すべての人が環境的に
持続可能で、公正で、精神的に充足して生きる社会が同時に実現されうる
ものであるということを、より多くの人々が理解し、意識や行動の変化を
促すために、「チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム」をはじめとした
各種の事業を行い、智慧と力を合わせ、七世代先まで持続可能な
市民社会を実現しようとしています。
ボブ・サム氏、そして皆さまとともに『未来を思い出す対話』を
深められることを、心から楽しみにしております。
-*-*-
■日時:2010年11月20日(土)13:30開場/14:00開始~17:00終了予定
■会場:MUSEUM TOKYO
〒167-0051 東京都杉並区荻窪 5-30-6 福村荻窪ビル 2F
※会場はフローリングの床になっています。床に直接座って頂くため、
必要な方はクッションやブランケットをご持参ください。
■アクセス:JR荻窪駅南口出口より徒歩1分
■地図:http://bit.ly/aNaVdf
■参加費:3000円(当日、会場にてお支払い頂きます。)
■定員:70名(事前申込み制。先着順にて受け付けます。)
■申込み:以下のフォームからお申込みください。
http://bit.ly/dbDGno
■プロフィール: ボブ・サム(Bob Sam)
南東アラスカ・シトカ出身。先住民クリンギット族の神話の語り手
(Storyteller)。長老たちにより、神話の語り手として選ばれ、
20年以上のキャリアを持つ。長年に渡り、祖先が眠る荒れ果てた墓地の掃除、
祖先の遺品や遺骨の返還運動(Repatriation)にも取り組んでいる。
著書:「かぜがおうちをみつけるまで」
■主催・お問合せ:非営利団体セブン・ジェネレーションズ
E-mail: awakeningthedreamer.japan@gmail.com
Website: http://changethedream.jp/
Twitter: http://twitter.com/7generations_jp
Facebook: http://www.facebook.com/pages/Seven-Generations/241742838823
mixi: http://mixi.jp/view_community.pl?id=4427927
スポンサーサイト
2010.11.01
セミナーのお知らせ ~次世代エンジニア養成講座~
私の親しい友人で、よきライバルでもある飯沼大観が
11月9日(火)の夜にセミナーを行います。
彼は元々半導体のプロセスエンジニアでしたが、
技術者集団組織の中でいち早くコミュニケーションの重要性に気づき、
現在はエンジニアのキャリアを離れ、コーチングやワークショップを
通じてヒトに焦点を当てた取り組みをしています。
・「エンジニアに陥りがちな考え方を聞いてみたい」
・「エンジニアという枠に縛られたくない」
・「思い込みからついつい悩んでしまう事が多い」
このような方に彼のセミナーをお勧めしたいと思います。
彼自身も、とてもユニークな視点を持ったおもしろい人なので
彼に会うだけでも得るものがあると思いますよ。
以下、彼からの告知文です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
~次世代エンジニア養成講座~
勝ち残る『自律型エンジニア』のココロ磨きセミナー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
①このセミナーは以下の方に必ずお役に立てる内容です。
・『技術だけを深め続ける』という流れに対して違和感のある方
・技術以外のスキルを高めたいと思うものの、
何をしたらよいかわからない方
・周囲への関わり方を見直したいと考えている方
・コーチングを学んでみた方で、エンジニア向けに
そのスキルを活用してみたい方
・使い捨て技術者になりたくない、と思っている方
②セミナーの日程、会場、定員、料金、申込方法、お問い合わせ
■日時:2010年11月9日(火) 19:00~21:30
■内容:PART1 :『自律』を妨げる環境について考える
PART2 :対話力を高め、関係性を強化しよう
PART3 :自律型に必要なリーダーシップを学ぼう
■会場:東京都江東区
※詳細はお申し込みいただいた方にお知らせします。
■定員:20名
■料金;3000円(初回限定特別価格)
※参加申込受付後、参加費の振込方法についてご連絡します。
■申込方法:下記の参加フォームからお申し込み下さい。(締切り:11月4日)
http://my.formman.com/form/pc/i0izIlMJY8w402Sj/
■お問い合わせ:飯沼大観(taikan1114@gmail.com )
⇒内容の詳細、講師プロフィール及びメッセージはこちら
http://ameblo.jp/taikan1114/day-20101001.html
専門性の高い仕事に立ち向かう際には、ココロ磨きが必要です。
どの様な在り方や考え方がこれからのエンジニアに求められていくのか?
セミナーでは少しでも多くの方にそのことをお伝えしたいと思っています。
11月9日(火)の夜にセミナーを行います。
彼は元々半導体のプロセスエンジニアでしたが、
技術者集団組織の中でいち早くコミュニケーションの重要性に気づき、
現在はエンジニアのキャリアを離れ、コーチングやワークショップを
通じてヒトに焦点を当てた取り組みをしています。
・「エンジニアに陥りがちな考え方を聞いてみたい」
・「エンジニアという枠に縛られたくない」
・「思い込みからついつい悩んでしまう事が多い」
このような方に彼のセミナーをお勧めしたいと思います。
彼自身も、とてもユニークな視点を持ったおもしろい人なので
彼に会うだけでも得るものがあると思いますよ。
以下、彼からの告知文です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
~次世代エンジニア養成講座~
勝ち残る『自律型エンジニア』のココロ磨きセミナー
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
①このセミナーは以下の方に必ずお役に立てる内容です。
・『技術だけを深め続ける』という流れに対して違和感のある方
・技術以外のスキルを高めたいと思うものの、
何をしたらよいかわからない方
・周囲への関わり方を見直したいと考えている方
・コーチングを学んでみた方で、エンジニア向けに
そのスキルを活用してみたい方
・使い捨て技術者になりたくない、と思っている方
②セミナーの日程、会場、定員、料金、申込方法、お問い合わせ
■日時:2010年11月9日(火) 19:00~21:30
■内容:PART1 :『自律』を妨げる環境について考える
PART2 :対話力を高め、関係性を強化しよう
PART3 :自律型に必要なリーダーシップを学ぼう
■会場:東京都江東区
※詳細はお申し込みいただいた方にお知らせします。
■定員:20名
■料金;3000円(初回限定特別価格)
※参加申込受付後、参加費の振込方法についてご連絡します。
■申込方法:下記の参加フォームからお申し込み下さい。(締切り:11月4日)
http://my.formman.com/form/pc/i0izIlMJY8w402Sj/
■お問い合わせ:飯沼大観(taikan1114@gmail.com )
⇒内容の詳細、講師プロフィール及びメッセージはこちら
http://ameblo.jp/taikan1114/day-20101001.html
専門性の高い仕事に立ち向かう際には、ココロ磨きが必要です。
どの様な在り方や考え方がこれからのエンジニアに求められていくのか?
セミナーでは少しでも多くの方にそのことをお伝えしたいと思っています。
2010.04.06
4/10チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム開催します!
ブログは大変ごぶさたです。
うぉ!気づいたら、3月は一度もアップしてない…。
ブログを始めて以来のことです。
ちょっとだけ近況報告すると、公私ともに大波がやっ
てきていて、アップアップの今日この頃です。
あ、でも気分は満開の桜色ですよ
写真のワークショップもこれから企画目白押しだし
次のアップもまた告知になっちゃうかも(笑)。
さて、以前にもこちらで告知をしたチェンジ・ザ・
ドリーム シンポジウムが、今月のアースデイ
東京2010の参加イベントとなりました!
今回はシンポジウムのほかに、シンポジウムが行われる
きっかけとなった南米の先住民族の村に旅をしてきたば
かりのファシリテーターたちによる、エクアドル・ツアー
報告会も行います。
既にシンポジウムに参加された方には、ツアー報告会が
オススメです。
今まで参加されたことのない方も、是非この機会においで
ください!
以下ご案内です。
-----------------------------------------------------
【チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム】
という参加体験型プログラムのご案内です。
「今、世界で何が起きているのか?」
「どうしてこんなことになってしまったのか?」
「これから自分たちにできることは何か?」
これらの問いに対して、様々な科学的データ、各界の著名人や専門家への
インタビュー、心に残る映像、そしてこれらをより深く体感するための
演習などを通じて、一人ひとりが深く考え、自分なりの答えを見つけていく
きっかけを提供するためのプログラムです。
これは、パチャママ・アライアンスというアメリカのNPO法人が、
南米アマゾンで伝統的な暮らしを守り続けている原住民からの呼びかけに
応える形で開発したものです。日本では、 非営利団体セブン・ジェネレー
ションズが提供していて、 1年ほど前から各地で少しづつ開催されています。
http://changethedream.jp/
4月に、アースデイ東京2010参加イベントとして、
2か所でのシンポジウムと、関連イベントが開催されます。
この機会に、ぜひご参加ください!
------------------------------------------------------------------
◆ チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム @東京・表参道 /定員30名
日時:2010年4月10日(土) 10:00~16:30 (開場9:30)
会場:東京ウィメンズプラザ 1階 視聴覚室AB
(表参道駅徒歩7分、渋谷駅徒歩12分)
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html
参加費: 初参加の方 3000円、再参加の方 1000円、学生の方 1000円
◆ チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム @東京・尾山台 /定員20名
日時:2010年4月25日(日) 10:00~17:00 (開場9:30)
会場:パイ焼き茶房 世田谷区等々力2-18-1 (尾山台駅徒歩3分)
http://www.paiyaki.net/shop.html
参加費:初参加の方 3000円、再参加の方 1000円、学生の方 1000円
★特別企画★ エクアドル熱帯雨林ツアー報告会 /定員40名
日時:2010年4月23日(金) 19:00~21:00予定 (受付開始 18:45)
会場:ちよだプラットフォームスクウェア1F PLATFORM DELI+CAFE
(竹橋駅徒歩2分、神保町駅徒歩7分、大手町駅徒歩8分、小川町駅徒歩8分)
http://www.yamori.jp/modules/tinyd2/index.php?id=10
参加費: 3000円(軽食・ドリンク付)
------------------------------------------------------------------
全て事前申し込み制となっております。
下記共通フォームよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b37fcfc784437
主催: セブン・ジェネレーションズ http://changethedream.jp/
アースデイ東京2010 http://earthday-tokyo.org/
うぉ!気づいたら、3月は一度もアップしてない…。
ブログを始めて以来のことです。
ちょっとだけ近況報告すると、公私ともに大波がやっ
てきていて、アップアップの今日この頃です。
あ、でも気分は満開の桜色ですよ

写真のワークショップもこれから企画目白押しだし
次のアップもまた告知になっちゃうかも(笑)。
さて、以前にもこちらで告知をしたチェンジ・ザ・
ドリーム シンポジウムが、今月のアースデイ
東京2010の参加イベントとなりました!
今回はシンポジウムのほかに、シンポジウムが行われる
きっかけとなった南米の先住民族の村に旅をしてきたば
かりのファシリテーターたちによる、エクアドル・ツアー
報告会も行います。
既にシンポジウムに参加された方には、ツアー報告会が
オススメです。
今まで参加されたことのない方も、是非この機会においで
ください!
以下ご案内です。
-----------------------------------------------------
【チェンジ・ザ・ドリーム シンポジウム】
という参加体験型プログラムのご案内です。
「今、世界で何が起きているのか?」
「どうしてこんなことになってしまったのか?」
「これから自分たちにできることは何か?」
これらの問いに対して、様々な科学的データ、各界の著名人や専門家への
インタビュー、心に残る映像、そしてこれらをより深く体感するための
演習などを通じて、一人ひとりが深く考え、自分なりの答えを見つけていく
きっかけを提供するためのプログラムです。
これは、パチャママ・アライアンスというアメリカのNPO法人が、
南米アマゾンで伝統的な暮らしを守り続けている原住民からの呼びかけに
応える形で開発したものです。日本では、 非営利団体セブン・ジェネレー
ションズが提供していて、 1年ほど前から各地で少しづつ開催されています。
http://changethedream.jp/
4月に、アースデイ東京2010参加イベントとして、
2か所でのシンポジウムと、関連イベントが開催されます。
この機会に、ぜひご参加ください!
------------------------------------------------------------------
◆ チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム @東京・表参道 /定員30名
日時:2010年4月10日(土) 10:00~16:30 (開場9:30)
会場:東京ウィメンズプラザ 1階 視聴覚室AB
(表参道駅徒歩7分、渋谷駅徒歩12分)
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html
参加費: 初参加の方 3000円、再参加の方 1000円、学生の方 1000円
◆ チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム @東京・尾山台 /定員20名
日時:2010年4月25日(日) 10:00~17:00 (開場9:30)
会場:パイ焼き茶房 世田谷区等々力2-18-1 (尾山台駅徒歩3分)
http://www.paiyaki.net/shop.html
参加費:初参加の方 3000円、再参加の方 1000円、学生の方 1000円
★特別企画★ エクアドル熱帯雨林ツアー報告会 /定員40名
日時:2010年4月23日(金) 19:00~21:00予定 (受付開始 18:45)
会場:ちよだプラットフォームスクウェア1F PLATFORM DELI+CAFE
(竹橋駅徒歩2分、神保町駅徒歩7分、大手町駅徒歩8分、小川町駅徒歩8分)
http://www.yamori.jp/modules/tinyd2/index.php?id=10
参加費: 3000円(軽食・ドリンク付)
------------------------------------------------------------------
全て事前申し込み制となっております。
下記共通フォームよりお申し込み下さい。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/b37fcfc784437
主催: セブン・ジェネレーションズ http://changethedream.jp/
アースデイ東京2010 http://earthday-tokyo.org/
2010.02.13
★MY DASH村プロジェクト★のご案内
今年に入って、告知以外のブログはアップしていないって
ことに気づいたえりおです…。
自分的には元旦よりも2月4日の立春が新年の始まりのように
感じているので、今年の抱負なども載せたいところですが
あ…あしたくらいには書けるかしら…。
さてさて、今回は自分主催のイベントのお知らせです。
友人のにいにいこと新関裕二さん(元美少年)と一緒に行います。
この頃、田舎に移住する人や、畑や菜園を始める人が増えていますよね。
私たち二人も自然に近い場所での生活や、半農半Xのワークスタイル、
エコヴィレッジなどに興味があって、去年は二人ともエコヴィレッジ・デザインの
コースにも参加していました。
今回はそんな新しい暮らし方について、みんなで考えてみるイベントです。
開催日が2月21日(日)と迫っているのですが、もしご興味のある方が
いたらぜひご参加くださいね!
★MY DASH村プロジェクト★
~自然も便利さも好きなんだ!欲張りコミュニティをつくっちゃおう!!~
「自然の近くに住みたいけど、仕事がなぁ…。」
「不便で友達のいないところに住むのはなぁ…。」
「みんなで住むっていいな。でも人間関係とかプライバシーがなあ」
「お金だけに頼らない生活にはあこがれるけど、農業はちょっと…。」
憧れはあるけれど、わからないことや不安でいっぱいになっていませんか?
「虫のいい話」と言われて、何かを犠牲にしたり抑えながら暮らしていませんか?
自然、収入、便利さ、やりたいこと、つながり、プライバシー。
いいとこどりで、全部あきらめないで暮らせるしくみがもしもあるとしたら!?
一人で考えると難しいことも、みんなで情報を持ち寄り考えれば、
思いもよらない解決策が見つかることがあるんです!(実際体験しました)
自然大好きなコミュニティマニアと、仕事を持ちながら田舎に移住してしまった
リーダー2人が、自らの夢や実体験や挫折も持ち込んで、
みんなで理想のコミュニティ像と実現方法について考えるイベントを開催します!
★こんな人にオススメ
・自然も便利さも大好きな人
・満員電車に疲れた人
・手作りで、楽しく快適に過ごして環境にもいい!いいとこどりの生活をしたい人
・収入=やりたいこと=暮らしの場にしたい人
・互いの強みを活かして協力し合うコミュニティをつくりたい人
・深く話し合える仲間がほしい人
★ワークショップの特長
・自分に明確なビジョンがなくても、みんなでアイディアを出し合うことで刺激され、楽しいビジョンが出てくる
・実現への障害と乗り越えるアイディアをみんなで考えるので、ビジョンがより現実味を帯びる
・移住したり、コミュニティ運営法を学んでいるリーダーなので生々しい事例が聞ける
★内容
・オリエンテーション、知り合う時間
・今の生活、ホントのところを共有
「ここをどうにかしたいわー。でもここは捨てられないわー」
・コラージュ原案づくり (写真、絵もつかって理想の村の様子をビジュアル化)
「もし自分だけのDASH村をつくるなら?」
・現実的な障害や不安を、洗いざらい出しちゃおう!本音トーク
「そうは言っても仕事は。。。 移住して問題起きたら。。。」
・コラージュを完成 (理想案ビジュアルを現実案に修正。全員にデータで配信)
「理想と現実のGAPを、いいとこどりで埋めちゃおう!」
・感想共有
「それ共感できるわー。思いもよらないアイディアありがとう」
★日時:2月21日(日)13:00-17:00
★場所:東京都千代田区三崎町2-7-10
帝都三崎町ビル7階
株式会社ドクターズチョイス会議室
★定員:8名(先着順とさせていただきます。)
★参加費:1000円(当日受付でお支払い下さい。)
★お申込み・お問合せ先:
erio@m3.dion.ne.jp 宛に以下の項目を記載の上お申込ください。
①お名前
②メールアドレス
③携帯電話番号
④このワークショップに期待すること
★講師プロフィール
新関裕二
フリーランスの体感型チームビルディングの企業研修講師、
エグゼクティブコーチ。
米国でのインターン、インドでのコーチング研修、青年海外
協力隊など18カ国で、自分の常識にはありえないことを乗り
切った経験多数。それにより、自分の小さな「常識」で可能性を
狭めていると痛感し、大事だと思うことはあきらめない生き方を志す。
2009年には山梨に移住し、自然の中で互いを活かしあう
コミュニティ創りの第一歩を踏み出した。
太田枝理
企業法務専門の法律事務所にて弁護士秘書・管理職として
勤務していた折、コーチングに出会い、人と人との新しい
つながりの可能性に目覚める。現在はライフコーチとして
活動する傍ら林業関係の団体に勤務。自然の中で過ごすこ
とが大好きなナチュラリストであり、プロセス指向心理学に
基づくコミュニティファシリテーションについても学んでいる。
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ
(CPCC)
ことに気づいたえりおです…。
自分的には元旦よりも2月4日の立春が新年の始まりのように
感じているので、今年の抱負なども載せたいところですが
あ…あしたくらいには書けるかしら…。
さてさて、今回は自分主催のイベントのお知らせです。
友人のにいにいこと新関裕二さん(元美少年)と一緒に行います。
この頃、田舎に移住する人や、畑や菜園を始める人が増えていますよね。
私たち二人も自然に近い場所での生活や、半農半Xのワークスタイル、
エコヴィレッジなどに興味があって、去年は二人ともエコヴィレッジ・デザインの
コースにも参加していました。
今回はそんな新しい暮らし方について、みんなで考えてみるイベントです。
開催日が2月21日(日)と迫っているのですが、もしご興味のある方が
いたらぜひご参加くださいね!
★MY DASH村プロジェクト★
~自然も便利さも好きなんだ!欲張りコミュニティをつくっちゃおう!!~
「自然の近くに住みたいけど、仕事がなぁ…。」
「不便で友達のいないところに住むのはなぁ…。」
「みんなで住むっていいな。でも人間関係とかプライバシーがなあ」
「お金だけに頼らない生活にはあこがれるけど、農業はちょっと…。」
憧れはあるけれど、わからないことや不安でいっぱいになっていませんか?
「虫のいい話」と言われて、何かを犠牲にしたり抑えながら暮らしていませんか?
自然、収入、便利さ、やりたいこと、つながり、プライバシー。
いいとこどりで、全部あきらめないで暮らせるしくみがもしもあるとしたら!?
一人で考えると難しいことも、みんなで情報を持ち寄り考えれば、
思いもよらない解決策が見つかることがあるんです!(実際体験しました)
自然大好きなコミュニティマニアと、仕事を持ちながら田舎に移住してしまった
リーダー2人が、自らの夢や実体験や挫折も持ち込んで、
みんなで理想のコミュニティ像と実現方法について考えるイベントを開催します!
★こんな人にオススメ
・自然も便利さも大好きな人
・満員電車に疲れた人
・手作りで、楽しく快適に過ごして環境にもいい!いいとこどりの生活をしたい人
・収入=やりたいこと=暮らしの場にしたい人
・互いの強みを活かして協力し合うコミュニティをつくりたい人
・深く話し合える仲間がほしい人
★ワークショップの特長
・自分に明確なビジョンがなくても、みんなでアイディアを出し合うことで刺激され、楽しいビジョンが出てくる
・実現への障害と乗り越えるアイディアをみんなで考えるので、ビジョンがより現実味を帯びる
・移住したり、コミュニティ運営法を学んでいるリーダーなので生々しい事例が聞ける
★内容
・オリエンテーション、知り合う時間
・今の生活、ホントのところを共有
「ここをどうにかしたいわー。でもここは捨てられないわー」
・コラージュ原案づくり (写真、絵もつかって理想の村の様子をビジュアル化)
「もし自分だけのDASH村をつくるなら?」
・現実的な障害や不安を、洗いざらい出しちゃおう!本音トーク
「そうは言っても仕事は。。。 移住して問題起きたら。。。」
・コラージュを完成 (理想案ビジュアルを現実案に修正。全員にデータで配信)
「理想と現実のGAPを、いいとこどりで埋めちゃおう!」
・感想共有
「それ共感できるわー。思いもよらないアイディアありがとう」
★日時:2月21日(日)13:00-17:00
★場所:東京都千代田区三崎町2-7-10
帝都三崎町ビル7階
株式会社ドクターズチョイス会議室
★定員:8名(先着順とさせていただきます。)
★参加費:1000円(当日受付でお支払い下さい。)
★お申込み・お問合せ先:
erio@m3.dion.ne.jp 宛に以下の項目を記載の上お申込ください。
①お名前
②メールアドレス
③携帯電話番号
④このワークショップに期待すること
★講師プロフィール
新関裕二
フリーランスの体感型チームビルディングの企業研修講師、
エグゼクティブコーチ。
米国でのインターン、インドでのコーチング研修、青年海外
協力隊など18カ国で、自分の常識にはありえないことを乗り
切った経験多数。それにより、自分の小さな「常識」で可能性を
狭めていると痛感し、大事だと思うことはあきらめない生き方を志す。
2009年には山梨に移住し、自然の中で互いを活かしあう
コミュニティ創りの第一歩を踏み出した。
太田枝理
企業法務専門の法律事務所にて弁護士秘書・管理職として
勤務していた折、コーチングに出会い、人と人との新しい
つながりの可能性に目覚める。現在はライフコーチとして
活動する傍ら林業関係の団体に勤務。自然の中で過ごすこ
とが大好きなナチュラリストであり、プロセス指向心理学に
基づくコミュニティファシリテーションについても学んでいる。
米国CTI認定プロフェッショナル・コーアクティブ・コーチ
(CPCC)
2010.02.11
オススメ講座のご案内
2月もあっというまに半ばになりましたね~。
東京の冬は冬というほど寒くないのだけど、
今日は久しぶりに雨で肌寒い日です。
さて、今日はえりお一押しのオススメ講座のご案内です。
私が昨年コミュニティ・ファシリテーション講座でお世話になった
ノリさんが、以下の講座を開催します。
私にとっては、ノリさんの講座に参加したことで、自分一人では
なかなか気づけない自分のコミュニケーションのクセに気づけた
こと、人とつきあうときの自分の強みとその使い方を学べたことが
大きな収穫でした。
なかなか本音が言い出せなくて、人間関係に悩んでいる人とか
会社の会議をもっと建設的なものにする方法を探している人とか
ファシリテーションってなんだかわからないけどおもしろそう!って人とか
ノリさんという人に会ってみたい人とか
いろんな人におすすめです~。
以下ご案内です♪
(http://comfaci.com/にも詳しいご案内があるので見てね)
○ 2/14(日)【東京】身近な人間関係を豊かにするためのファシリテーション術
【詳細】http://comfaci.com/04/20100214/
【日時】2010年2月14日 13:30~16:30(13:15開場)
【参加費】5,000円 ☆早割:1,000円引き(2/8までに振込の場合)
【みどころ】『人と本音で関わる』ということについて、今一度見直してみませんか?
ホンモノの人間関係作りへのヒントが必ず見つかります。
○ 2/19(金)全4回リアルケースから学ぶコミュニティファシリテーションを
【詳細】http://comfaci.com/22/20100219/
【日時】2010年2月19日 18:30~21:00
【参加費】16,000円(全4回)
【みどころ】リアルケースを題材に、コミュニティ・ファシリテーター廣水乃生が
コミュニティファシリテーションのパラダイムやスキル、実際の活用方法を伝授します!
○ 2/20(土)【東京】カフェブランチの会
【詳細】http://comfaci.com/04/20100220cafe/
【日時】2010年2月20日 10時に指定カフェで待ち合わせ~12:30解散
【参加費】飲食実費+1,000円
【みどころ】コーヒー好きのノリと一緒にブランチしませんか?ファシリテーションの
こととか、その他のこととかコーヒー片手におしゃべりしましょうよ。
○ 2/20(土)【東京】今日から使える!隠れファシリテーションミニ講座
【詳細】http://comfaci.com/04/20100220/
【日時】2010年2月20日 13:30~16:30(13:15開場)
【参加費】5,000円 ★早割:1,000円引き(2/12までに振込の場合)
【みどころ】ファシリテーターじゃなくてもファシできる!今日からすぐに会議を
元気にできる!そんなファシリテーションのチップスを学び体験します。
○ 2/21(日)【東京】人生の壁にぶち合ったった時の処方箋
【詳細】http://comfaci.com/04/20100221/
【日時】2010年2月21日(日) 10:00~16:30(9:45開場)
【参加費】12,000円 ★早割:2,500円引き(2/12までに振込)
【みどころ】コミュニティ・ファシリテーションのファシリテーショントレーニングを
理論とワークを交えて体験し、自分が知らなかった「チカラ」を見つけ出し、人生の壁を
のりこえられるパワフルな自分自身を「再発見」していきます。
東京の冬は冬というほど寒くないのだけど、
今日は久しぶりに雨で肌寒い日です。
さて、今日はえりお一押しのオススメ講座のご案内です。
私が昨年コミュニティ・ファシリテーション講座でお世話になった
ノリさんが、以下の講座を開催します。
私にとっては、ノリさんの講座に参加したことで、自分一人では
なかなか気づけない自分のコミュニケーションのクセに気づけた
こと、人とつきあうときの自分の強みとその使い方を学べたことが
大きな収穫でした。
なかなか本音が言い出せなくて、人間関係に悩んでいる人とか
会社の会議をもっと建設的なものにする方法を探している人とか
ファシリテーションってなんだかわからないけどおもしろそう!って人とか
ノリさんという人に会ってみたい人とか
いろんな人におすすめです~。
以下ご案内です♪
(http://comfaci.com/にも詳しいご案内があるので見てね)
○ 2/14(日)【東京】身近な人間関係を豊かにするためのファシリテーション術
【詳細】http://comfaci.com/04/20100214/
【日時】2010年2月14日 13:30~16:30(13:15開場)
【参加費】5,000円 ☆早割:1,000円引き(2/8までに振込の場合)
【みどころ】『人と本音で関わる』ということについて、今一度見直してみませんか?
ホンモノの人間関係作りへのヒントが必ず見つかります。
○ 2/19(金)全4回リアルケースから学ぶコミュニティファシリテーションを
【詳細】http://comfaci.com/22/20100219/
【日時】2010年2月19日 18:30~21:00
【参加費】16,000円(全4回)
【みどころ】リアルケースを題材に、コミュニティ・ファシリテーター廣水乃生が
コミュニティファシリテーションのパラダイムやスキル、実際の活用方法を伝授します!
○ 2/20(土)【東京】カフェブランチの会
【詳細】http://comfaci.com/04/20100220cafe/
【日時】2010年2月20日 10時に指定カフェで待ち合わせ~12:30解散
【参加費】飲食実費+1,000円
【みどころ】コーヒー好きのノリと一緒にブランチしませんか?ファシリテーションの
こととか、その他のこととかコーヒー片手におしゃべりしましょうよ。
○ 2/20(土)【東京】今日から使える!隠れファシリテーションミニ講座
【詳細】http://comfaci.com/04/20100220/
【日時】2010年2月20日 13:30~16:30(13:15開場)
【参加費】5,000円 ★早割:1,000円引き(2/12までに振込の場合)
【みどころ】ファシリテーターじゃなくてもファシできる!今日からすぐに会議を
元気にできる!そんなファシリテーションのチップスを学び体験します。
○ 2/21(日)【東京】人生の壁にぶち合ったった時の処方箋
【詳細】http://comfaci.com/04/20100221/
【日時】2010年2月21日(日) 10:00~16:30(9:45開場)
【参加費】12,000円 ★早割:2,500円引き(2/12までに振込)
【みどころ】コミュニティ・ファシリテーションのファシリテーショントレーニングを
理論とワークを交えて体験し、自分が知らなかった「チカラ」を見つけ出し、人生の壁を
のりこえられるパワフルな自分自身を「再発見」していきます。